こんにちは!今回は人気上昇中の音ゲーム「アイ☆チュウ」をご紹介します!
私はアイ☆チュウの配信が始まってすぐにプレイし始めたわけではないのですが、ストーリーは最新のものまで見れるレベルまで上げることが出来ました。
一度プレイしたらずっとプレイしちゃう!
今回はそんなアイチュウのゲーム性だけでなく、ストーリーも含めたアイ☆チュウの魅力をお伝えできればと思います!
アイチュウってどんなゲーム性?

アイ☆チュウは音ゲーム
アイ☆チュウはいわゆる音ゲーに属するゲームですが、そこにキャラクターとの交流やストーリーがプラスされている作品です。
音ゲーによくあるように、音楽に合わせて上から流れてくるマークを指定の場所でタッチするだけ!

タッチゲームをクリアしていくとストーリーが解放されます。
音ゲームは難しい、と思う人もいるかもしれませんが、案外やってみないとわからないものです。
アイチュウの3つの楽しめる要素
上記にも記したように、アイ☆チュウは音ゲーとストーリーが合わさったゲームです。
ではアイ☆チュウはどのようにプレイしていくのか、3つの観点から解説していきます
1.ライブを楽しもう!
アイ☆チュウの基本的な進め方は音ゲームをプレイすることです。
音ゲームをクリアしながらレベルを上げると、ストーリーが解放されて読めるようになります。
アイ☆チュウの曲は1つの曲につき「EASY」「NOMAL」「HARD」「EXPERT」そして最近実装されたばかりの「NIGHT MARE」の5つのレベルがあります。
判定は最高がSで、A、B、C、Dとなっています。

私も最初はEASYの曲ですらC判定で、NOMALさえ目で追えない! HARDなんてとても無理! という状態でした。
ですが、今ではEXPERTの曲でS判定を取れるようになりました。慣れって怖ろしいですね!
そしてプレイできる曲の数がとても豊富です!
アイチュウには9つのグループがあり、歌う曲にそれぞれ傾向があります。
- F∞F(ファイヤーフェニックス)は王道のアイドルらしい曲
- Lancelot(ランスロット)はジャズ風の曲
- 天上天下(てんじょうてんげ)は和がモチーフの曲
といった感じです。

1つのグループに複数の曲があり、日替わりでプレイできる曲もあるので飽きません!
もちろんすべての曲でEASYからHARDまで全部クリアする必要はありません。
楽曲クリアがストーリー開放の条件になっていることがありますが、ゲームを進めていく過程で必要になってくるのはEASYのモードだけです。
あとはひたすらレベルを上げていければ大丈夫です!
どんなに苦手な人でも練習すればEASYはクリアできるようになると思いますので、タッチゲームよりストーリーを重視して楽しむ、というのもアリだと思います。
ですが、レベル上げの経験値は曲の難易度が上がるほど多くもらえますので、EASYのみでレベルを上げていくのはちょっと時間がかかります。
音ゲームに対する慣れと辛抱を大切にしてください!
そしてライブ中の楽しみはアイコンをタッチするだけではありません!
ライブで少し余裕が持てるようになったら、今度はライブ中のアイチュウ達を見てください。

曲に合わせてジャンプしたりクルクル回ったり、可愛いダンスを見せてくれます。
もしかしたら投げキッスをしてくれるかも!?

キャラクターのダンスにも注目してみてください。
2.アイチュウ達のストーリーを楽しもう!
アイ☆チュウの魅力の一つは音ゲーなのにストーリーがついていることです!
「アイチュウ」とは、アイドルの卵、アイドルになる途中という意味です。
ゲームをプレイする人たちはプロデューサーとなり、アイチュウたちの活躍を補佐します。
アイ☆チュウのストーリーは
- メインストーリー
- 恋愛ストーリー
- イベントストーリー
に分かれます。

メインストーリー
メインストーリーは、愛童星夜を中心にアイチュウ達がアイドルへなるために努力する物語です。
第一章の初めは3期生として愛童星夜がエトワール・ヴィオスクールに入学してくる場面から始まります。


自称「サムライアイドル」の愛童星夜は雰囲気からちょっと風変わりな印象です。星夜の言葉が時々片言なのは、以前はアメリカに住んでいた帰国子女だからです。
星夜は同期の3期生だけでなく、2期生、1期生のキャラ達も巻き込んで、自分の目指すアイドルへの道を歩んでいきます。
プロデューサーとアイチュウ達の確執、同じグループのメンバーの心の壁など、たくさんの困難が待ち受けています。


そしてプロデューサーの過去もアイチュウ達の成長に関わってきたり?

泣いて、笑って、少しずつアイドルへ向けて成長していくアイチュウたちを見守ることが出来ます。
新章の第3部ではアイチュウ達にマネージャーが付くことになり、物語はさらに広がっていきます。
恋愛ストーリー
恋愛ストーリーでは、キャラクター達とプレイヤーのあなたが恋人関係になった場合の物語が読めます。
現在、アイチュウは32人いますが、メインストーリーではプロデューサーは皆に平等に接します。
ですが、恋愛ストーリーではキャラクター達と恋人関係になれるんです!これは読むしかないですよね!

アイ☆チュウで恋愛ストーリーを読むには、キャラクターのカードを手に入れ、親愛度を上げるとストーリーが解放されます。
ここはメインストーリーの解放とは少し違いますね。

カードの赤丸部分が親愛度です。
このハートマークが……

このようにピンクになると恋愛ストーリーが読めます!
恋愛ストーリーはカード1枚につき3つの話がついています。

各話の右にイヤホンマークがついている話では、キャラクターが一部分だけフルボイスでセリフをしゃべってくれます
アイ☆チュウはストーリーの中では基本的に決まった言葉しか聞けません。なので恋愛ストーリーで聞けるキャラクターボイスはとても貴重なのです!
3話の恋愛ストーリーの中でフルボイスのセリフは3つあります。中には1つの話に2つのセリフが入っていることもありますが、全体としては必ず3つです!
しかしここで1つ重要なのは、カードを手に入れても、恋愛ストーリーは1話分しか読めません。
すべてのストーリーを読むには、カードをチェンジさせる必要があります。
チェンジとはなんなのか?
いろいろと条件はあるのですがばっさり省略して簡単に言うと、同じカード2枚を合体させて進化させるような感じです。



これがチェンジ後のカードになりますが、カード名は変わっていないのに恋愛進行度のハートが1つから3つに増えていることがわかりますでしょうか?
あとは同じように親愛度を増やし、ハートをすべてピンクに出来るとストーリーが解放されます!
全てのハートの色が変わり、親愛度MAXの状態です!
なので、恋愛ストーリーをすべて読むには同じカードが2枚以上必要だと言うことになります。
レアのカードは1枚集めるだけでも大変なのですが、課金をしなくても入手できることもあります。
諦めずに頑張りましょう!
イベントストーリー
残るイベントストーリーですが、これは名前の通り、不定期で開催されるイベントのストーリーです。
アイ☆チュウで開催されるイベントは複数のパターンがあり、ストーリーがないイベントもあります。

ビンゴ式、ライブジャック式、曲指定式などいろいろあるのですが、ツアー式のイベントにストーリーが付くことが多いです。
イベントストーリーにはメインキャラがいて、そのキャラを主役としたストーリーが読めます。

主役がどのキャラであれ、イベントストーリーは毎回5話あります。
指定のライブをしてポイントを稼ぐと1話ずつ解放されていきます。

イベントストーリーは主役のキャラとサブのキャラが別のグループであることも珍しくなく、メインストーリーとは少し違う、キャラ同士の掛け合いがみられるかもしれません。

基本的にとてもコミカルです!
3.魅力的なアイチュウのキャラクター
ここで少し、今までの説明で出てきたキャラクターの紹介をさせていただきます。

愛童星夜(あいどうせいや)はメインストーリーで主役のような立ち位置のキャラです。
明るく元気で誰にも親しく、挨拶ではハグが基本!
F∞F(ファイヤーフェニックス)というグループのリーダーです。

轟一誠(とどろきいっせい)は一見するとヤンキーで、大体が喧嘩腰です。
ですが、実はとても面倒見のいい兄貴分なキャラ。
つい面倒を見てしまった星夜に懐かれてハグされた経験があり、それ以降は星夜のハグ攻撃を警戒しているよう。
Lancelot(ランスロット)というグループのリーダーです。
この2人の他にもたくさんのアイチュウ達がいます。
それぞれ個性的で、魅力も様々!
ぜひお気に入りのアイチュウを見つけてみてください!
[kanren id=”(.*?)”]
アイチュウのガチャの仕様やキャラクターの入手法
ゲームを進めていくうえで重要になるのはやはりキャラクターですよね。
キャラを入手する方法の1つは、どのゲームにもよくあるガチャです。ゲームの中では「スカウト」の項目になります。
アイ☆チュウのスカウトにはいくつか種類があります。
期間限定の特別スカウト

特別スカウトはステップ方式で、最初に11連を回すのに25枚のディスクを使います。これがステップ1です。
ですが25枚で回せるのは1度だけ。次のステップ2を回すには40枚ステップ3では50枚、とディスクの数が増えていきます。
そして必要なディスクが増える程、限定キャラが当たりやすくなる仕様です。
ステップ4では特別スカウトの限定キャラ1枚が必ず手に入ります。

スカウト率は
となりますが、最初の25枚でLEが来ることもあればステップ4まで回してようやくイベントキャラを入手出来ることもあります。
限定キャラを必ず2枚ゲットするには、ステップ4までを2巡することを覚悟しておいたほうがいいかもしれません。
プレイしていく中で特別に好きなキャラクター、いわゆる「推し」が出来ると思います。
特別スカウトの限定キャラは毎回変わるので、推しがいないスカウトは回さない、など調節しながらトライしましょう!
ディスクで回せるプレミアムスカウト

このスカウトも確率は特別スカウトと同じです。
ですがディスクの必要枚数は1回5枚、11連で50枚の固定で、11連を回すとレア1枚が確定されます。
また、プレイしていく中でゲットできる「チケット」を使って回すこともできます。
ノーマルキャラやアイキッズ、先生カードを入手できるノーマルスカウト

ノーマルスカウトは唯一ディスクを使わないスカウトで、フレンドポイントで回せます。
ノーマルスカウトでは唯一、先生カードを引けるのですが、先生カードはキャラクターカードのスキルやレベル上げができるカードです。
ライブでの判定を良くするためには、キャラのスキルやレベル上げは重要ですので、上手く使いましょう。
イベントで入手しよう!
スカウト以外でキャラを入手できるのがイベントです。

イベントではポイントを稼ぐとストーリーが解放されますが、それと同時にポイントに応じてアイテムやキャラクターカードを達成報酬として入手できます。

イベントにはそれぞれ主役となるキャラがあり、主役キャラがLEカード、サブ役のキャラがSRカードになります。
報酬の中にはこのLEカードとSRカードも含まれており、指定のポイントまで稼げれば確実にカードをゲットできます。



また、達成報酬とは別にランキング報酬があります。
ランキング報酬では稼いだポイントの数でプレイヤーがそれぞれランキング化され、イベントが終わった時のポイントで追加報酬がもらえます。

ランキングで上位に入る程もらえる報酬は増えます。
なので推しキャラが主役の時は、プロデューサーの皆さんは必死になるわけですね。
イベントではガチャのようにランダムではなく、ポイントさえ稼げばカードを入手できるので、頑張ってポイントを稼ぎましょう!
アイチュウのゲーム性や魅力まとめ
いかがでしたでしょうか?
いろいろなことを書いてきましたが、私がオススメするアイ☆チュウの魅力はタッチの音ゲームを楽しめること。そして音ゲームをしていくとたくさんのストーリーを見られることです。
最初は難しく感じるタッチゲームも、慣れてくると面白さを感じてくると思います。
難しい曲をオールSのスコアでクリアできた時の達成感は、やってみなければわからないかと!
音楽が好き! 歌が好き!
という人は、ぜひプレイしてみてください!
きっとハマりますよ!
アイチュウをダウンロードする

運営会社 |
リベルエンターテイメント |
ジャンル |
リズムアドベンチャー |
リリース日 |
2015年7月 |
[kanren id=”(.*?)”]