こんにちは!
今回ご紹介致しますのは、筆者の選ぶ【茜さすセカイでキミと詠う】の好きなキャラクターランキング TOP10です!
歴史背景やツクヨミ男子の基本情報、セリフなどを記載しつつご紹介していきますので、
- まだ推しメンが出来てない
- まだこのキャラクター育成してないな?
- 持ってるけど声優さん知らないし…
なんて勿体無いことになっているユーザーさんは是非この記事を参考にしてみてください!

[alert title=”注意”]
あくまでも筆者の独断と偏見、好みのタイプを元に製作したランキングですので、自分の推しが入ってないよと思っても、ご容赦ください…。
キャラクター性の紹介につき、若干のネタバレ要素が入る場合がございます。
なるべく記載しないようにしていますが、魅力を伝えるのに必要な程度はどうしても入ってしまってます…。
実際の歴史については筆者が学んで来たものを参考として書いているのでたまに間違っている場合があるかもしれません。その場合はそっと心の中で訂正してください…。
まだこの王子様のストーリーを読んでない、ネタバレはやめてほしいという方はブラウザバックでお願いします。
以上閲覧後の苦情などは一切受け付けておりません。[/alert]
目次
アカセカ好きなキャラクターランキング10
第10位:高杉晋作
『どうしたんだよ?こんな所に来るなんて』
CV:KENN
所属国:幕の国
装い:巫女との出会い(陰覚醒)
誰もが知ってる長州藩の幕末の攘夷志士奇兵隊など独自の諸隊を創設し、倒幕を目指しました。
高杉晋作は歴史物・幕末物の作品には必ず出て来ますね!それだけ知名度が高い彼ですが、アカセカの高杉晋作はワイルドさが押し出された超絶イケメンです。
チュートリアルで初めから入手できるキャラクターなのですぐに彼との物語が始められるのはポイント高いです♪
ヤンキー気質でややバカ…、しかし自身のルールを大事にする。仲間思いの一面もあり、そんな所にも惹かれますね♡
第9位:山崎烝
『どうしたんだ?腹が減ったのか?』
CV:沢城千春
所属国:幕の国
装い:巫女との出会い(陰覚醒)
下の名前は『すすむ』と読みます。幕末に登場する新撰組の隊士で、諸士調役兼監察を担っていました。
主に隊内部の調査や監視、志士の探索などを行なっていたそうです。
アカセカでは容姿や役職をよくとらえたキャラ設定だと思います!
温順で無口な色黒の美男子だったという記述がよく反映されてますね♪本当に画像のような服装をしていたかは謎ですが…
他の新撰組のツクヨミ男子とは少し違った魅力があるキャラクターです!
第8位:徳川家光
『よく来たね〜。さ、ナニしようか?』
CV:梶裕貴
所属国:江の国
装い:巫女との出会い(陽覚醒)
江戸幕府の第三代将軍で遠縁には浅井長政や織田信長がいる実はすごい人。
家康・秀忠・家光まではみなさんご存知でしょう
アカセカではドクロマニアという設定もありますが歴史の方はそんなことありません… 喋り方が独特で、声優の梶さんの新たな魅力を感じたられるキャラクターです!
飄々としてる感じを出したいのでしょうが吐息混じりすぎて色気がすごいです♡
第7位:安倍晴明
『おや、髪に桜の花びらが付いていますよ』
CV:鳥海浩輔
所属国:雅の国
装い:花鳥風月の宴(陰覚醒)
晴明は『はるあき・はるあきら』なんて読みもします。
陰陽師と言ったらこの人です。筆者は某能楽師が監督兼主演の映画で一般の知名度が上がった人物と認識。
近年では某フィギュアスケート界の王様のプログラムでさらに知名度が上がりましたね!アカセカではミステリアスでやや浮世離れしており常に微笑みを浮かべる、イケメンより美人の方が似合うキャラクターです!
洋装もとても似合う彼ですが、やはり一番魅力的なのは着物姿♡長い髪の毛と相まって神秘的ですね。
第6位:坂本龍馬
『おまんは、まっこと親切で優しいおなごやにゃあ……好きぜよ!』
CV:三木眞一郎
所属国:幕の国
装い:恋の先駆け大勝負(陽覚醒)
歴史を全く知らない人でも一度は聞いたことのあるだろう坂本龍馬。
大政奉還後に近江屋事件で暗殺されてしまいましたが、板垣退助と親戚というすごい人。
特徴的な土佐弁で紡がれるストーリーにやられます♡キャラと声優から某ジャンプ漫画に登場する声のでかいあの人のイメージが先行しますが、それを覆すかっこよさ!
少し長めの髪に毛先のグラデーション、短め眉毛が魅力的です♪
第5位:斎藤一
『……俺に用事?俺でいいなら、なんでも頼ってよ』
CV:逢坂良太
所属国:幕の国
装い:巫女との出会い(陽覚醒)
新撰組隊士から警察官、師範学校の剣術師範にもなった斎藤一
三番隊隊長で沖田総司・永倉新八と並び最強と言われた剣士
普段はおとなしい性格ですが、一度刀を握り戦闘になると饒舌になり好戦的な性格に。
沖田総司との掛け合いセリフの熱さにドキドキします♡ しかし極度の近眼でドジっ子な一面も…!
距離が近かったりもする、そんなギャップに惹かれます♪
第4位:土方歳三
『遠慮せず、好きなことをしろ。お前が楽しそうにしている方が、俺の気も休まる』
CV:津田健次郎
所属国:幕の国
装い:君に幸を届けるは(陰覚醒)
新撰組副長、局長・近藤勇の右腕として活躍しました。
鬼の副長と称され大した力は恐れられていましたが、五稜郭の戦いで35歳の若さで命を落としました…。
アカセカでは自分にも他人にも厳しい性格ですが、その反面で面倒見が良く仲間たちからは慕われています。写真は洋装ですがもちろん和装もとってもかっこいいです!
津田さんの低音の大人ボイスはビジュアルにマッチしていて最高です♡
第3位:徳川吉宗
『来てくれてありがとう。とてもうれしい』
CV:花江夏樹
所属国:江の国
装い:巫女との出会い(陽覚醒)
江戸幕府の第8代将軍で、目安箱は公事方御定書などの政策をとった享保の改革をしました。米相場の改革を中心に行なったので米将軍と呼ばれていました。
アカセカでは徳川兄弟で一番の苦労人、無茶苦茶な兄たちに振り回されています。高貴な雰囲気や礼儀正しいがやや世間知らずな一面も。
女性らしい外見や穏やかな口調に惹かれます♡ しかしアクティブさも兼ね備えておりギャップにやられますね♪
第2位:芹沢鴨
『なんだよ、またからかわれに来たのか?』
CV:諏訪部順一
所属国:幕の国
装い:巫女との出会い(未覚醒)
幕末の水戸藩浪士、新撰組(壬生浪士)の初代筆頭局長です。
出生に謎が多く未だに明確な記述はありません。最期は暗殺されてしまうのですが、一説には土方や沖田らに殺されたというものも…。
肌蹴た着物に鋭い眼と髭、最高にセクシーですね♡ そして声優は大人気な諏訪部さん!
ビジュアルと声のコンボで死んじゃいそうなぐらい最高です!筆者は諏訪部さん大好きなのでそれだけでやられます…。
第1位:沖田総司
『君が屯所にいるってことは、いたずらし放題ってことだよね?』
CV:豊永利行
所属国:幕の国
装い:花鳥風月の宴(陰覚醒)
堂々の一位は沖田総司!新撰組の一番隊隊長で剣術師範でもありました。
剣術の腕前は素晴らしかったそうですが、肺結核となり病死してしまいました。
美少年というイメージが定着していますが、実際のところは微妙だったそうです(小声)
アカセカでは気に入っている人物にいたずらを仕掛けて反応をみる天邪鬼さん!しかし尊敬する人にはとことん従順な一面も…。
色素の薄い長い髪の毛は沖田総司の儚さをバッチリ表現していますね。声優の豊永さんの演技はとてもうまいのでそこもポイントです!筆者の最推し声優さんです
沖田総司はチュートリアルの際に選べるキャラクターの1人ですし、今までに五回の衣装がえ登場を果たしています。どれほど人気なのかがしっかりとわかるキャラクターですね♪
茜さすセカイでキミと詠う好きなキャラクターランキング最後に
いかがだったでしょうか?
新撰組が多かったですね…。
筆者は幕末が大好きなのでこうなってしまいました。
まだまだ他にも魅力的なツクヨミ男子がいるので是非推しメンを見つけてゲームを楽しんで下さいね♪

★注目!★

[center]>>>【乙女ゲーム特化】女性向けお勧めスマホゲーム20選はこちら<<<[/center]

[center]>>>女性なら是非ダウンロードしておきたいお勧めのアプリ【ゲーム以外で】<<<[/center]

[center]>>>パパ活で稼ぐ為の4つのテクニックやお勧めアプリを紹介する<<<[/center]
乙女ゲーム以外にもジャンル別に面白いスマホゲームを紹介しています
ストーリーが面白く先が気になっちゃうスマホゲーム
- ストーリーがしっかりしていて先が気になってついついプレイしちゃう!そんなスマホゲームを紹介しています

マルチプレイオンライン要素の高いスマホゲーム
- どこにいても全国のプレイヤーと繋がれる!友達とも楽しくプレイ出来るそんな協力プレイヤオンライン要素の高いゲームを紹介しています

アクション要素の高いスマホゲーム
- いい意味で操作が忙しく自分のプレイヤースキルで戦局を打開する!そんなアクション要素の高いスマホゲームを紹介しています

あなたの知らない面白いスマホゲームが必ず見つかります
