こんにちは!!
今回はガルパの親指勢向けの音ゲームパートの上達のコツについて紹介していきますが、皆さんはどれくらいのレベルをクリアすることが出来ますか??
自分は始めたばっかの時はノーマルはクリア出来るけどハードになった途端全く手も足も出ない下手っぴでした。
今では難易度27まではクリア(曲によってはフルコン)が出来てレベル28を苦しみながらクリア出来る時もあるといった所です
慣れという部分も大きいですが、初心者の方は少し意識するだけであっという間に成長していきますので参考にして下さい!!
この記事は以下のことについて解説していきます
- 初心者がやりがちなミスや直した方がいい所
- バンドリは隣のノーツまで判定に含まれる
- フリックは全方向OK
- 親指勢のスマホの持ち方
- ライブ設定を見直そう
- 早いタップになれる為に練習曲
- 長押しノーツ+タップの合わせ技の練習にいい曲
- パーティ編成で回復持ちを多めにして練習
- 何回も曲を聴いてリズムを覚えよう
自分は親指勢で音ゲームに関してもガルパが初めてです
決してセンスがいいとは言えないので、皆さんもこの方法を知ることできっと上達しますので参考にして下さい
では順番に解説していきます
[box class=”box28″ title=”朗報♪”]当サイトNO1人気キャラ(2019年)丸山彩ねんどろいど予約受付中!!
ねんどろいどは販売後値段高騰傾向にあるので欲しい方は予約しましょう
友希那さんやこころちゃんも予約受付中です
ねんどろいどがどんなものか知りたい方は参考にどうぞ♪
[kanren id=”9381″ target=”_blank”]
[/box]
目次
バンドリガルパ初心者がやりがちなミス
一番初めに音ゲームをやり始めたときに初心者がやってしまうことについて書いていきます
テンパってめちゃめちゃにタップする
わかるその気持ち非常に分かります。
初めて音ゲームをプレイするとあまりにもたくさんのノーツが来るものだから、あわててめちゃめちゃにタップしてしまいます。
当然ですがリズムに乗って的確にタップしない事には成功になりません!
初心者にとって難易度HARDは非常に難しいと思いますのでまずはノーマルからプレイして、音ゲームの感覚を掴みましょう
指が前に出ているぞー
初心者ありがちな事なんですが、知らぬ間に指が前へ前へ行っています。
「タップしているのにミスになる」
この現象はここからきていることが多いです
力が入りすぎてるぞー
ノーツの数が多くて忙しくなるので力が入るのは分かりますが、力が入りすぎていてスマホがグラグラしてしまっている人がいます。
そこまで力を入れなくても高速でタップすることは可能ですので力を抜いてプレイしましょう!!
試しにスマホをスリープにして
力入れて高速タップ
力を抜いて高速タップ
やってみて下さい!!そんなに変わらないでしょ??
ここまでが初心者がやりがちなプレイについてです。ここからさらに上達するためのコツを説明していきます
【ガルパの基礎知識】ノーツのタップは1つ横でも判定としてOK
ガルパのタップするレーンは全部で7か所になります。
流れてきたノーツのレーンをタップすれば間違いないのですが、ガルパは判定が甘く作られていて、1個隣のレーンをタップしても判定として拾ってくれます
なので上の画像の譜面でしたら
通常は【 3.5.7.4 】とタップが必要ですが
1個隣もOKと配慮すると【 4.4.6.4 】といった超簡単な譜面になります。
勿論実際にライブをしているとき全部の譜面を番号づけして最適な譜面に変換するのは無理なので頭の片隅に入れといて下さい!!
極論2.3.5.6だけで全てが賄えることになります
[memo title=”MEMO”]参考程度に難易度27This Gameという曲ですが最後にジグザグの緑の長押しノーツがあります
難しそうに見えますが②.⑥を長押ししているだけです[/memo]
【バンドリガルパ】フリックは全方向OK
これは知っている人も多いと思いますがいちよう紹介します
ガルパのライブにおけるミスの要因の一つがフリックですが、ノーツだけ見ると『上にフリックしろ』と見えますが実際は360度どの方向にフリックしても判定として拾ってくれます
自分は大体右か左にフリックします。(次の譜面を見て判断する)
【バンドリガルパ】親指勢のスマホの持ち方で意識すること
持ち方なんて持ちやすいように持てばいいいだろ
その通りです。ただ知っておいて欲しいことがありまして
先ほど説明したノーツは1個隣までOKといいましたが、その理屈だと
右手は⑤.⑥
左手は②.③
をタップできれば問題ないように思えますが・・
これは『Dragon Night』という曲の譜面ですが、緑の長いロングノーツで①~⑦全てをスライドさせる譜面となっています
一本のノングノーツなので右手か左手の一本の指で①~⑦(1個隣もOKなので②~⑥)をスライドさせる必要があるのでスマホの持ち方としては左手右手共に②~⑥のレーンが届く持ち方をする必要があります
右手の親指で①まではきついとかもしれませんが②なら届くと思います
【ガルパ】ライブ設定を見直そう
ライブ設定は結構重要で音ゲーム初心者の方は是非見て欲しいので参考にして下さい!
※ライブ設定はホーム画面の右上からオプションで入ることが出来ます
- リズムアイコンの速さは8以上を推奨
- リズムアイコンの大きさはお好みで
- 判定調節はテストで確かめればOK
- 長押しラインの濃さはお好みで
- 動作モードは軽量
- FEVER演出は軽量
- スキル効果表示はお好み
- メンバーカットインはOFFが推奨
- MVライブモードは高一択
以下の設定から重要な事だけ解説します
リズムアイコンの速さは8以上推奨
初期設定は5.0になっていますが8以上にあげましょう!
初心者の方が8以上にあげるとノーツのスピードが速すぎて逆に難しく感じるかもしれません
しかしノーツを早くしても遅くしてもタップするタイミングは一緒です
難易度が上がって来るとノーツの数が必然的に増えてきますが、スピードが遅いとノーツ同士の感覚が狭くなってタイミングが取りづらくなります。
上の画像がスピード3.0
下が10.0の譜面です。
同じ譜面でもこれだけ間隔が違います
スピードを速めることで感覚が広がりますので、是非早いスピードでやってみて下さい!
プレイしていればすぐに慣れます。自分は10.0でプレイしています
リズムアイコンの大きさはお好み
これは自分好みで構いません!
アイコンが小さいほどノーツの来る体感スピードが速くなる気がします。
動作モード.FEVER演出は軽量
動作モードは軽量にしておきましょう!!ON.OFFで特に大きな変化はないのですが
変化がないのだったら軽い方がいいので
音ゲームにとって動作が重くなるのは致命的です。
スキル効果表示.メンバーカットインはお好みだが・・
スキル表示はなんのスキルが発動したか分かる物ですが、
「スコアアップが発動したから頑張る」
とかそういうゲームでもないので、どっちでもいいです
メンバカットインの推奨はOFFにすることです。
理由はライブ中にカットインが入るとどうしても気が散るからです。譜面がどうしても見づらくなるのでミスに繋がる可能性が上がります。
またスペックの低いスマホはカットインが原因で駒トビやラグが発生することがあるので、実際にプレイしてそういう現象が起こってしまう方はOFFしましょう!!
ガルパキャラの可愛いカットインが見たい方はONしましょう!私はONにしてますがその内慣れて邪魔に感じなくなります(笑)
MVライブモードは高一択
音ゲームとして考えたら低にすべきですが
このガルパの素晴らしいMVを低画質にするのは勿体無いので絶対に高画質にしてやりましょう!!
クリアしたいならMVモードを外してやればいいです。
ガルパのコンテンツを楽しむってのは上達する上でもかなり大事なの事なので楽しく音ゲームをプレイしましょう!!
ガルパの上達の為のおすすめ練習曲
ライブをしていてミスをするポイントとして
- 細かい連続タップ
- 早いスライドノングノーツ
- 右と左で違うことをする
- ロングノーツとタップの合わせ技
この辺りが原因でミスをしてしまうと思います
正直これは裏技的な事は存在しなくて慣れるしかないです。
そこでこれらを慣れる為に反復練習するのに適した曲を紹介します
大前提として音ゲームは曲に合わせて譜面が来る
音ゲームというのは曲に合わせてノーツが来るようになっていますので、音をよく聞くようにしましょう
その歌が自然に出てくるのとそうではないのでは全然難易度が違います
細かい連続タップの練習曲
細かい連続タップはトリルというのですが、この譜面の特徴は一定のリズムで連続タップです
意識して欲しいのは一発目のタップです。ここがずれると全てずれてしまいます
一発目の入りを完璧にして後は一定のリズムで叩くだけです
とはいってもやはり難しいので練習あるのみです
- Butterfly
- プレイド革命
- アスノヨゾラ
早いスライドノングノーツ
これは曲を聴いて慣れるしかないです。リズムに乗ってスライドするのみ
早いスライドノングノーツがよく使われる曲
- Butterfly
- ティアドロップス
- Dragon Night
- ゴーカゴーカイファントムシーフ
右と左で違うことをする
右手は2タップをするうちに左手は3タップをするという、どの曲にもよく入っている譜面
これはシルエットが2タップをするうちに左手は3タップの連続をしてくるので練習にお勧め
ロングノーツとタップの合わせ技
これもどの曲にも入っていて出来なければならない必須のテクニックですが初心者にとってはかなり難しく出来ない方もいると思います
練習あるのみですが個人的にはシークレットベースが曲調がゆっくりで練習に向いていますので、苦手な方はこの曲で練習してみて下さい!!
練習をする際は回復パーティを組もう
やっぱり上手くなる為には練習あるのみですが、回復パーティを編成して練習することによりよりたくさんミスが出来るようになるので最後まで演奏できる確率が上がります
パーティ編成の時にソートをしてスコアアップ付きライフ回復にチェックをいれて調べれば自分の手持ちの回復スキル持ちが出てきます。
自分の手持ち次第ですが☆3.4がたくさんいれば30ミスくらいしても生き残ってることがありますので練習には最適です
ガルパの曲を何回も聞いて好きになろう
最後になりますが、音ゲーで大事なのはやっぱりリズムになります。
それは曲を知っていることで大分有利に働くので、普段からバンドリの曲を聴くことでリズムに乗って譜面を叩けるようになります
自分の場合は音ゲーが上手くなりたいから聞いているのではなくて単純にガルパの曲が好きだから聞いているんですけど
結局バンドリというコンテンツを楽しむ
これが一番成長への近道だと思いますので、皆さんも音ゲーパートに疲れたら、たまにはストーリーなども見て別の観点から楽しみましょう!!
では良いガルパライフを!!
PS :iPadでプレイすると上手くなる
2019年現在自分は iPadでガルパをプレイしています。
やっぱり液晶が大きくて人差し指でタップしやすいので非常にやり易いです
スマホでは26までが限界でしたが iPadにしてから27レベルもクリアー出来るようになりました
こちらのガルパにおすすめの端末は iPad2018という記事に使用感を詳しく書いていますので興味があったら参考にしてて下さい


※30日以内の解約で料金が発生しません

★要注目★
♪バンドリ好きなキャラランキング2019版アンケート投票募集中♫
あなたの好きなキャラクターを選んで下さい♪
※1人3キャラクターまで
バンドリガルパで2019年現在好きなキャラクターは??
- 丸山 彩 (10%, 5,912 Votes)
- 青葉 モカ (9%, 5,812 Votes)
- 奥沢 美咲/ミッシェル (8%, 5,206 Votes)
- 弦巻 こころ (8%, 4,972 Votes)
- 美竹 蘭 (7%, 4,443 Votes)
- 市ヶ谷 有咲 (5%, 3,412 Votes)
- 湊 友希那 (5%, 3,363 Votes)
- 今井 リサ (5%, 3,000 Votes)
- 松原 花音 (4%, 2,611 Votes)
- 氷川 日菜 (4%, 2,590 Votes)
- 氷川 紗夜 (4%, 2,521 Votes)
- 白金 燐子 (4%, 2,491 Votes)
- 白鷺 千聖 (4%, 2,446 Votes)
- 若宮 イヴ (3%, 1,677 Votes)
- 上原 ひまり (3%, 1,642 Votes)
- 羽沢 つぐみ (3%, 1,560 Votes)
- 花園 たえ (2%, 1,513 Votes)
- 山吹 沙綾 (2%, 1,323 Votes)
- 大和 麻弥 (2%, 1,113 Votes)
- 瀬田 薫 (2%, 1,111 Votes)
- 宇田川 あこ (2%, 993 Votes)
- 戸山 香澄 (1%, 847 Votes)
- 牛込 りみ (1%, 651 Votes)
- 宇田川 巴 (1%, 535 Votes)
- 北沢 はぐみ (1%, 449 Votes)
Total Voters: 33,245

ご協力ありがとうございます。その他のアンケートも受付中ですので興味があったらお願いします
[open title=’家庭的料理が上手そうなキャラクターは?’]

[open title=’大食い!よく食べそうなキャラクターは?’]

[open title=’良く寝ていそうなキャラクターは?’]

★バンドリコンテンツ★
キャラランキング
[list class="li-check li-mainbdr main-c-before"]- バンドリ人気キャラクターランキング2017Ver
- バンドリ人気キャラクターランキング2018Ver
- バンドリ人気キャラクターランキング2019Ver
- 勉強が出来る頭が良さそうなキャラクターランキング
- 家庭的料理が上手そうなキャラクターランキング←投票中
- 大食いよく食べそうなキャラクターランキング←投票中
- よく寝ていそうなキャラクターランキング←投票中
- 運動神経が良さそうなキャラクターランキング←作成中
- ゲームが上手そうなキャラクターランキング←作成中
ガルパ攻略記事
[list class="li-niku li-mainbdr main-c-before"]- バンドリガルパの評価レビュー
- ガルパリセマラの手順やお勧めのキャラクターを解説
- ガルパ効率的な進め方や課金ガチャ確率について
- ガルパガチャを引くタイミングやお勧めの課金方法を解説
- ガルパエリアアイテムのレベルを上げる順番を解説
- バンドリ音ゲームを上達するコツを解説
- 【親指勢向け】バンドリ音ゲームを上達するコツを解説
- バンドリスコア計算ツール作っちゃった
- バンドリイベントポイント計算ツール
その他
[list class="li-niku"] [/list] [memo title="バンドリのお勧めグッズ"] バンドリ好きなら絶対に欲しくなる♪ そんなバンドリグッツを紹介しています [kanren id="9210"] 花園たえのねんどろいど買っちゃった♪

月400円でアニメが見放題!31日無料体験 dアニメストアに今すぐ登録
>>>公式サイトに動画ラインナップを確認する方はこちら※31日以内の解約で料金が発生しません
月400円または年間費3900円でアニメや映画が見放題!30日無料体験 >>>公式サイトに動画ラインナップを確認する方はこちら※30日以内の解約で料金が発生しません
[/box][box class="box28" title="異世界で始める偉人大戦争 事前登録受付中"]
- 有名な偉人が超かわいいキャラクターに
- 豪華声優陣を起用




ゲーム性の詳細は近日発表!声優ボイスは公式サイトより視聴可能です
>>異世界で始める偉人大戦争公式サイトはこちら
[center][btn href="https://c1.cir.io/YgGLDX" class="raised main-bc strong rippler rippler-inverse"]事前登録はこちら[/btn][/center]
★注目!★
ジャンル別
お勧めスマホゲームを紹介

可愛いキャラクターがたくさん登場するスマホゲーム
[list class="li-niku li-mainbdr main-c-before"]- 可愛いキャラがたくさん登場してモチベーションアップ間違いなし!そんな可愛いキャラが多く登場して尚且つ面白いアプリを紹介しています

マルチプレイオンライン要素の高いスマホゲーム
[list class="li-niku li-mainbdr main-c-before"]- どこにいても全国のプレイヤーと繋がれる!友達とも楽しくプレイ出来るそんな協力プレイヤオンライン要素の高いゲームを紹介しています

アクション要素の高いスマホゲーム
[list class="li-niku li-mainbdr main-c-before"]- いい意味で操作が忙しく自分のプレイヤースキルで戦局を打開する!そんなアクション要素の高いスマホゲームを紹介しています

あなたの知らない面白いスマホゲームが必ず見つかります

3 件のコメント
めっちゃコード残ってますね笑
自分は親指勢で音ゲームに関してもガルパが初めてです
決してセンスがいいとは言えないので
…は?