こんにちは!
今回はレンタルサーバーConoHa(コノハ)WINGの登録方法について解説していきます
ConoHa(コノハ)WINGはweb処理速度が最速と公式がアピールしており、その速さは他のサーバーの約2倍速いです
web処理速度が遅いと、サイト内の表示速度が遅く早く情報を知りたい読者がイライラしてしまいます

こういった経験ありますよね
このConoHaWINGは2018年の9月にサービスが始まったレンタルサーバーでして、私もそれ以前は他のサーバーを使用していましたが、ConoHaに移動してきました
移動してすぐにこのConoHaサーバーの爆速を体感することが出来ました

それ以来レンタルサーバーはConoHa以外考えられない!そう思うようになりました

このはの清楚かわいいカレンダーは好評発売中ですよ!https://t.co/6vKvQCnOxy pic.twitter.com/ULMBePf5aR
— 美雲このは (@MikumoConoHa) 2019年3月1日
そんなお勧めのConoHaサーバーの登録方法について図解付きで分かりやすく解説していきます
目次
美雲このはちゃんが可愛いConoHa(コノハ)WINGサーバーの登録方法を解説
1.GMOが運営しているConoHaサーバーにアクセスする
まずはGMOが運営しているレンタルサーバーConoHaWINGにアクセスしましょう
[alert title=”注意”]ConoHaサーバーはVPSというサーバーもあるので間違えないようにして下さい
下記のリンクから行けば確実にConoHaWINGにアクセスにアクセス出来ます[/alert]
【超重要】美雲このはちゃんを出現させる
画面の右上のアイコンをクリックすることで美雲このはちゃんを出現させることが出来ます
↓


2 いますぐ申し込みをクリック
3 必要情報の入力
必要情報の入力をしてください
[memo title=”ココがポイント”]
- 法人名は入力しなくて大丈夫です
- 住所名前電話番号は嘘つかないで正確な情報を入れましょう
- パスワードは大文字,小文字,数字が必要になります

Merro1111
のようにすると覚えやすいかも
余計な記号が入ると忘れやすいのでどこかにメモをして置きましょう
[/memo]
4 SMS,電話番号認証をする
電話番号を入力して認証しましょう
- SNS認証はSNSに4桁のパスワードが届きます
- 電話認証は電話がかかってきて4桁のパスワードを教えてくれます

5 支払情報の入力
支払方法は
- クレジットカード
- ConoHaチャージ(Amazonペイなどプリペイド式で支払う)
があります

6 料金プランとサーバー名の入力
料金プランはベーシックで大丈夫
公式サイトではスタンダードプランをお勧めしていますが、初心者の方はベーシックプランで十分です

ConoHaサーバーの料金の区切りは時間単位で計算してくれますので、月末に登録したら勿体ないとかそういう心配はありません
またプランの変更はいつでもできます
初期ドメインはメールアドレスで使う可能性もある
サーバーと契約するとメールサーバーもセットでついてくるので、もしコノハのメールアドレスを使おうと考えている方は適当につけるのは辞めましょう

サーバー名は適当でOK
複数サーバーを契約するようでしたら見分けがつくように名前を付けたほうがいいですがそれ以外はデフォルトのままで大丈夫です

ベーシックプランの場合
お疲れ様です登録完了
お疲れ様です!これでレンタルサーバーとの契約は完了です

最後にConoHaから登録したメールアドレスに登録情報のメールが届いているのでなくさないように保存しておきましょう
ワードプレスインストールまであと少しです
ワードプレスインストールまであと
- ドメインとサーバーの紐付け
- ワードプレスをインストール
とあと少しです
ドメインとサーバーの紐付けは3分もあれば出来る作業なので、このままやってしまいましょう
では!!
[kanren id=”538″]