あなたのオリジナルなURLが作れる
今回はそんな独自ドメイン取得方法や価格、種類について解説していきます
独自ドメインを取得できる会社はたくさんあります
- お名前・COM
- ムームードメイン
- スタードメイン
他にもありますが、どこがいいかと聞かれたら
正直どこでもいいです
独自ドメインは取得するに年間1200円程度のお金が掛かりますが、どの会社でも値段はほとんど変わりません
どこでもいいですが、しいて個人的にお勧めなのはお名前・COMです

以上!!・・・おまけで他より安め

何気にこれってかなりのメリットで使っている人が多い=ネットでたくさんの情報が出回っているので困ったとき助かります
当サイトもお名前.comでドメインを取得して管理しています
なので今回はお名前.COMでのドメイン取得方法について画像付きで分かりやすく解説していきます

もくじ
初めにあなたのオリジナルのURLを何にするか考えよう
当サイトのドメインは
です
ドメインの基本は
http + 〇〇 + COMやJP
になります。
〇〇の部分はあなたが好きに決めて下さい!
URLの〇〇.comのcomの部分をnetとかjpにすることが出来るのですが、この後ろの部分を何にするかで値段が変わってきます
参考価格(初回の値段は多少変動します)
.com | .net | .xyz | .jp | .biz | |
初回取得 | 1,150円 | 699円 | 30円 | 2,840円 | 299円 |
2年目の更新時 | 1,280円 | 1,480円 | 1,480円 | 2,840円 | 1,480円 |

ドメインの後ろの部分はどれを選んでも値段以外の違いは全くないです
ただURLというとcom,net辺りが皆さんにもなじみ深いと思いますので無難にその二つのどちらかがお勧め

オリジナルなURLを付ける際の注意点
自由にURLを決めていいといいましたが、辞めといたほうがいいURLがあるので解説します
企業名や商品名のURL
URLをみてそれが
- 企業名
- 商品名
- 芸能人の名前
日本語ドメインは辞めておいた方がいい
URLは日本語でも付けることが出来ます
https://ブログ天国.com/
にすることも可能なのですが、実は日本語の部分は暗号で表示されていて謎の文字列が並んでいます。
https://ブログ天国.com/は実際は下記のようになります
↓
https://xn--qckyd1c146rojc.com/
これから色んなサイトにURLで登録すると思いますが、入力するときはこの訳の分からない暗号を入力しないといけないので、駄目ではないですがお勧めはしません
URLは短めにした方が楽
URLはシンプルかつ短めにしといたほうが覚えやすいし、読者から見ても安心感があります。
なんとなく長すぎると怪しい感じがしませんか??
迷ったらなんでもいい
どうしても決められないよ!
って方は自分の名前やペット名前にしてしまいましょう。
ブログっぽく語尾にlogって入れる方もよくいます
春香さんだったら harulog とかね

自分のオリジナルなURLを決めたら早速登録しに行きましょう!!
お名前・COMの独自ドメインを習得方法を画像付きで解説

上の画面に移行しますのであなたが決めたURLを入力してください

希望のドメインを選択してください
すでに先約がいる場合はチェックが出来なくなっているのでそれ以外のドメインにするか、別のURLにして下さい
同じ画面で下にスクロールすると以下の画面にレンタルサーバーどうしますか??と聞かれていますので利用しないを選択して料金確認に進むをクリック


- 希望年数を選びます・・・1年でいいです
- whois情報自動代行・・・チェックを入れておきましょう
- whois情報自動代行メール転送オプション・・・whois情報代行メールはどちらでもいいのですが、特にチェックは入れなくていいです
- ドメインプロテクション・・・チェックを入れる必要はありません
- レンタルサーバーをどうしますか?再確認利用しないにして下さい
- メールアドレスとパスワードを入力して次へパスワードは忘れないように
そこでwhois情報公開代行というものがあり、お名前・COMがあなたの個人情報の代わりになってあげるというものです
whois情報自動代行メール転送オプションというのは、あなたのURLのwhois情報を調べて連絡してくる人がいます
『このドメインを売ってくださいとか』
当然この時のURLの情報はお名前・COMになっていますのであなたのメールアドレスがばれることは無いのですが、
せっかく連絡が来ているということでお名前・COM側からこんな連絡が来てましたよ!!って通知をしてくれる機能です
ブログ内にお問い合わせを設置すればそちらから連絡が来ますので特に必要ないです

クレジット、コンビニ、銀行振り込み、請求書の4種類の支払い方法がありますので必要事項を入力してください
クレジットカードが一番簡単です
これで独自ドメインの取得は完了です。登録したメールアドレスに会員情報が届いていますのでなくさないように保存しておきましょう!!
独自ドメインの次はレンタルサーバーの契約
今回は独自ドメインの取得方法について解説していきました。
独自ドメインの取得出来たら次はレンタルサーバーとの契約です
こちらも手順に沿って進めれば簡単な作業ですので是非参考にしてください
おまけ:お名前.comは広告メールが多いのでOFFにする方法
お名前.comを使うとわかるのですが、広告メールの量がかなり多いです
はっきり言っていらないので設定でOFFにしましょう



自分の登録情報が出てきますが、配信設定は下のほうにあります
また一番下の更新案内はがきですが、家にお名前.comからはがきが来ますので
気にしない人はいいのですが、家族に内緒でブログをやっている方などは[送付しない]にしておいたほうがいいです
