こんにちは!!
2020年もバンドリは新バンドMorfonicaの登場でますます盛り上がっていますね
私はガルパの面白さを皆に知ってもらいたい為結構友人に紹介しているのですが、みんな音ゲーに慣れていなくすぐ難しいと言って辞めてしまいます。
普段音ゲーをやっていない方は同じような境遇でこのサイトに来てくれたと思いますが安心してください!!
私も始めたときはノーマルはクリアできるがハードは全く歯が立たないと言っていいほどできないレベルでした。
しかし初めて2週間くらいでハードはほぼフルコンボ、エキスパートは25レベルまではクリア出来るようになりましたので、慣れという部分も大きいと思いますが上達したコツを教えますので参考にしてください!!
バンドリ、ガルパ初心者が2週間でエキスパートをクリアする方法

ライブ設定をしっかり調整しよう
リズムアイコンのスピードは8.0以上推奨

ライブ設定でリズムアイコンの速さは初期設定ですと5.0なのですができれば8以上に設定しましょう!!
一見速くなると難しくなるように感じるかもしれませんが、速くても遅くてもタップするタイミングは変わりません!!
難易度が上がるにつれてタップする回数が増えてきますがリズムアイコンのスピードが遅いと譜面の間隔が狭くなりタイミングが取りずらくなってきます。
下の画像は同じ譜面です↓↓
スピード3.0
スピード10.0
同じ譜面でもこれだけ間隔が違います
初めは速くてやりずらいと感じるかもしれませんがすぐ慣れるのでスピード8.0以上にしましょう!!ちなみに私は10.0で普段プレイしています。
リズムアイコンの大きさはお好みで
私は130%でやっていますがここはかなり個人差があるので自分の好きなサイズを見つけてください!!体感的には小さいほど速く大きいほど遅く感じる傾向があります。
大きい方がタップの判定が大きいという噂がありますので、小さくするよりは大きくした方が良さそうです
スキルウィンドウやカットインはOFFにしたほうが集中できる

音ゲーをやるうえでやはり大事になるのは譜面を瞬間的に読み取る力と音をしっかり聞くことにあります。
カットインやスキルウィンドウが入ると気がそっちに行ってしまいミスする可能性が上がってしまいます。
なのでOFFにすることを推奨します!!
が私はカットインはONにしています
やっぱり自分の設定したキャラのカットインが入ると嬉しいので音ゲーを楽しみつつバンドリのキャラクターでも楽しみたいので(^^)
軽量モードはON
特に何か変わる訳ではないのですがやはり軽いほうがスムーズなのでONにしておきましょう!!
できればスマホのキャッシュも消しておいたほうが尚いいと思います。
親指派?人差し指派なのか?

人差し指でプレイしよう!!
始めたばかりの方は親指でプレイしている方が多いと思いますが、スマホを置いて人差し指でプレイすることを推奨します。
どこかのサイトで見たのですが人間の指は親指より人差し指の方が器用に動くようになっているみたいです。
実際エキスパートをプレイしていると親指ではかなり苦しい譜面がよく出てきますので人差し指でプレイしてみましょう!!
スマホを置いてプレイするとスマホが動いちゃう
いざ人差し指でやってみると絶対この現象が起きます。スマホが動いた時には完全に終了です(笑)
対策は滑り止めのマットを引いてやるかシリコン製のスマホケースを引くことで軽減することが出来ます。
お勧めは後者のスマホケースで安いシリコンケースで十分だと思います。
親指でもある程度できると便利
人差し指を推奨はしているのですが、スマホを置きながらでないと出来ないので外出中にちょっとやりたい時などは苦労してしまいます。
なので親指でもある程度できるように練習しておくとイベントの周回などがどこでも出来るようになるので暇があったら親指での練習をしておくといいかもしれません!!
慣れてくると親指でも25.6程度ならフルコンボ出来るようになります。(出来る人は全曲できるけど・・)
やっぱり音ゲーなのでリズムに乗ろう♫

曲をしっかり聞こう♫
音ゲーなのでしっかり音に乗っ取って譜面が流れてきています。
なのでその曲自体を何回も聞いて覚えてくると自然に手が動くようになるので音をしっかり意識してタップしましょう!!
初心者がやりがちなのは譜面がたくさん流れてくると早く消さなければと焦って早めにタップをしてしまうことが多いです!!
私は普段通勤中はバンドリの曲やカバー曲の原曲を聞いています(バンドリの曲が好きで聞いてるんだよ♪)
そうすることによってバンドリをプレイすると曲のリズムが分かるので譜面の来るリズムが何となくわかります
プレイするにあたってのアドバイス♫
ロングノーツは迎えに行くのではなく来るのを待て

緑色の長押しの譜面ですが、最初の内はうまくやっているはずなのにミスになり納得いかないことがあると思います。
自分もはじめこの現象に悩まされましたが、友人のプレイを見ていてわかったことがあります。
ロングノーツの時、慣れていない人は知らぬ間に指が前の方に出ています!!
指が前に出てその指の位置で離すからミスになってしまうのです。
これを踏まえて緑のノーツは来るのを待つ!!これを意識するだけで全然違うので実践してみてください!!
フリックは全方向に可能

ピンク色の譜面のフリックですがわざわざご丁寧に上にフリックしなくても横に弾いても判定として拾ってくれますので自分のやりやすい方向にフリックしましょう!!
ミスってコンボが切れても焦らない
難易度が上がってくるとやることが多くてテンパってきます。
しかしテンパってしまってはあっという間にゲームオーバーになってしまうのでミスっても焦らずプレイしましょう!!
テンパっていると指が前に出ていることがありますよ♫
実はタップの判定は甘い

バンドリはタップする判定が甘く設定されていて一つ横をタップしてもミスになりません!!
複雑な譜面でも馴らしてみると簡単になったりするので、頭の片隅に入れといて下さい!!


参考程度に難易度27This Gameという曲ですが最後にジグザグの緑の長押しノーツがあります
難しそうに見えますが②.⑥を長押ししているだけです
MVライブモードは高一択

音ゲームとして考えたら低にすべきですが
このガルパの素晴らしいMVを低画質にするのは勿体無いので絶対に高画質にしてやりましょう!!
クリアしたいならMVモードを外してやればいいです。
ガルパのコンテンツを楽しむってのは上達する上でもかなり大事なの事なので楽しく音ゲームをプレイしましょう!!
エキスパートの練習にお勧めな曲を紹介

エキスパートがクリアできない方にエキスパートの中でも比較的簡単な曲や練習に向いている曲を紹介します
是非ライブブーストを使い終わった後で練習してみて下さい
比較的簡単な曲
- Yes!BanG_Dream!
- ひまわりの約束
- 軌跡
- 世界は恋に落ちている
- ときめきエクスペリエンス
テンポが遅く難易度レベルの低いを選びました
まずはエキスパートでもフルコンボ出来るってことを気付いてもらいたいと思ってます
ときめきエクスペリエンスは難易度25あるのですが割とやりやすい譜面になってますのでお勧めです
練習にお勧めな曲
上記の曲も勿論お勧めですが、この曲が出来ると幅が広まるや周回で捗るような曲を紹介します
しゅわりん☆どりーみん
マルチでイベント周回している際にとにかくこの曲を選ぶ人が多いです。
理由は演奏時間が短く簡単で効率がいいからです。
ふわふわタイム
この曲も効率がいいことで選ぶ人が多い曲です
ふわふわタイムはロングノーツ+普通のノーツやロングノーツ+フリックなど右と左で違う動作をすることが多いです
初心者が混乱するポイントを程よく詰め込んでいるので練習するには最適な曲です。
この曲が出来れば様々な曲が出来ること間違いなしです
アスノヨゾラ哨戒班
アスノヨゾラは連続タップの練習に最適な曲です。
ただはっきり言って難しいです。私も上手くいかないことが多いです
この曲が無理そうなら難易度24のButterflyが同じ連続タップが多い曲なのでそちらの練習を勧めます
上達の為には反復練習あるのみ!!つまりモチベを保つことが大事

バンドリというコンテンツを楽しむ♫
ただ音ゲーをやっているだけでは私は絶対にすぐ飽きていると思います。
このゲームには各バンドの結成ストーリみたいのを進めていくとみることが出来るのでそういった部分を楽しむことでモチベーションを保つことが出来ます。
またお気に入りキャラを見つけてガチャでワクワクするのもいいと思います。(出るかどうかは別問題ですがww)
バンドリのアニメを見るともっと楽しくなる♫
バンドリのアニメを見ると作中の曲が理解できるのでその曲がゲームで来ると嬉しくなります。
私は「前へススメ」という曲が好きなのですがどうしてもサビでゲームオーバーになってしまい苦戦しています。
アニメを知っているからこそ、この曲のエキスパートをクリアしたいとその一心で練習しています。
まだアニメを見ていない人はぜひ一度見てみてください!!
バンドリ上達方法!!最後に

音ゲーは慣れないと難しいですが、練習すれば誰でもハードのフルコンプぐらいは可能だと思います。
ノーマルまでしかできなかった私も1年間続けてきて、今ではハードは初見フルコンがほぼ出来る、エキスパートは27レベルの曲が一部フルコン出来るようになりました。
今うまくできてない人でも練習していれば必ずうまくなれます!!
疲れたときはガルパのストーリーなどを見て癒されるのもいいと思いますので楽しんでプレイしていきましょう!!
では!!!
PS :iPadでプレイすると上手くなる
2020年現在自分は iPadでガルパをプレイしています。
やっぱり液晶が大きくて人差し指でタップしやすいので非常にやり易いです
スマホでは26までが限界でしたが iPadにしてから27レベルもクリア出来るようになりました
こちらのガルパにおすすめの端末は iPad2019という記事に使用感を詳しく書いていますので興味があったら参考にしてて下さい
[box class="box33" title="管理人お勧め!Amazon Music Unlimited♪バンドリの曲が聴き放題!"] Amazon Music Unlimitedなら月980円で4000万曲が聴き放題です!! Roseliaのアルバム『Anfang』から最新曲『キズナミュージック』までバンドリの曲約78曲またカバー曲の原曲も多数聴けちゃいます♪ 管理人がカバー曲の原曲のプレイリストを作成したのでアプリ内で是非活用してくださいね
※30日以内の解約で料金が発生しません

★要注目★
♪バンドリ好きなキャラランキング2020版アンケート投票募集中♫
あなたの好きなキャラクターを選んで下さい♪
※1人3キャラクターまで

ご協力ありがとうございます。その他のアンケートも受付中ですので興味があったらお願いします
[open title=’家庭的料理が上手そうなキャラクターは?’]

[open title=’大食い!よく食べそうなキャラクターは?’]

[open title=’良く寝ていそうなキャラクターは?’]

★バンドリコンテンツ★
キャラランキング
[list class="li-check li-mainbdr main-c-before"]- バンドリ人気キャラクターランキング2017Ver
- バンドリ人気キャラクターランキング2018Ver
- バンドリ人気キャラクターランキング2019Ver
- 勉強が出来る頭が良さそうなキャラクターランキング
- 家庭的料理が上手そうなキャラクターランキング←投票中
- 大食いよく食べそうなキャラクターランキング←投票中
- よく寝ていそうなキャラクターランキング←投票中
- 運動神経が良さそうなキャラクターランキング←作成中
- ゲームが上手そうなキャラクターランキング←作成中
ガルパ攻略記事
[list class="li-niku li-mainbdr main-c-before"]- バンドリガルパの評価レビュー
- ガルパリセマラの手順やお勧めのキャラクターを解説
- ガルパ効率的な進め方や課金ガチャ確率について
- ガルパガチャを引くタイミングやお勧めの課金方法を解説
- ガルパエリアアイテムのレベルを上げる順番を解説
- バンドリ音ゲームを上達するコツを解説
- 【親指勢向け】バンドリ音ゲームを上達するコツを解説
- バンドリスコア計算ツール作っちゃった
- バンドリイベントポイント計算ツール
その他
[list class="li-niku"] [/list] [memo title="バンドリのお勧めグッズ"] バンドリ好きなら絶対に欲しくなる♪ そんなバンドリグッツを紹介しています [kanren id="9210"] 花園たえのねんどろいど買っちゃった♪

月400円でアニメが見放題!31日無料体験 dアニメストアに今すぐ登録
>>>公式サイトに動画ラインナップを確認する方はこちら※31日以内の解約で料金が発生しません
月400円または年間費3900円でアニメや映画が見放題!30日無料体験 >>>公式サイトに動画ラインナップを確認する方はこちら※30日以内の解約で料金が発生しません
[/box][box class="box28" title="異世界で始める偉人大戦争 事前登録受付中"]
- 有名な偉人が超かわいいキャラクターに
- 豪華声優陣を起用




ゲーム性の詳細は近日発表!声優ボイスは公式サイトより視聴可能です
>>異世界で始める偉人大戦争公式サイトはこちら
[center][btn href="https://c1.cir.io/YgGLDX" class="raised main-bc strong rippler rippler-inverse"]事前登録はこちら[/btn][/center]
★注目!★
ジャンル別
お勧めスマホゲームを紹介

可愛いキャラクターがたくさん登場するスマホゲーム
[list class="li-niku li-mainbdr main-c-before"]- 可愛いキャラがたくさん登場してモチベーションアップ間違いなし!そんな可愛いキャラが多く登場して尚且つ面白いアプリを紹介しています

マルチプレイオンライン要素の高いスマホゲーム
[list class="li-niku li-mainbdr main-c-before"]- どこにいても全国のプレイヤーと繋がれる!友達とも楽しくプレイ出来るそんな協力プレイヤオンライン要素の高いゲームを紹介しています

アクション要素の高いスマホゲーム
[list class="li-niku li-mainbdr main-c-before"]- いい意味で操作が忙しく自分のプレイヤースキルで戦局を打開する!そんなアクション要素の高いスマホゲームを紹介しています

あなたの知らない面白いスマホゲームが必ず見つかります

13 件のコメント
凄く参考になりまさした。
最近モチベが下がっていたのでこれを機にもう一度頑張ってみます。
ありがとうございます!
コメントありがとうございます
出来なかった曲が出来る様になるともっとモチベーションが上がりますので、お互い楽しみながら頑張っていきましょう
ランク40の初心者です。少し気になっているのですがライブ演出の事前ダウンロード?はやっておくべきですか?あと協力ライブ、対バンライブに潜る勇気がなかなか出ませんw20までのhardならなんとかできるようになりました
コメントありがとうございます
事前ダウンロードはしておいた方が読み込みが軽くなるのでしておきましょう
協力ライブに関しては気軽に参加しましょう!スコアが低くても気にする人は少ないです
しいてアドバイスするなら、自分が出来そうにない曲が来たときは難易度をノーマルにしましょう
ライブ中にHPが0になるとスコアが大幅に下がるので、ハードやエキスパートで失敗するくらいならノーマルでスコア高いほうが嬉しい人の方が多いです
実際私も難易度27、28の曲はハードに下げたりしています
バンドリサービス開始からやってるけど…
26は半分以上クリアできない…回復入れても
25は数曲クリアできない…何時までたってもこれ以上上達が見れない
最近はノーツ速度どんどん下げてる、目が痛くてついていけなくなってきたwwもう30代も終わってしまう…歳か!?
数曲やると腕や指が痛くなってくるから練習もあまりできません。
追記
APはhard以下でも一度もとったことがない、これは端末の問題かな。
フルコン曲でもグレ平均80以上…多いときは3桁、タイミング調整に1時間かけたことも…
泥スマホの宿命なのかなぁ…
コメントありがとうございます
私自身も親指で最初やってましたが、センスもなくやはり25くらいまでが限界でした
iPadにしてから圧倒的に出来る曲が増えたので、個人的にiPadはおすすめです
とは言ってもiPadでプレイしても腕がつりそうになるので長時間プレイは厳しいですが・・・
はじめましてこんにちは!
フリックのコツがあれば教えて頂きたいです。特に片方タップの同時おしやロングと絡んでるとうまくできないです。
現状曲によって25ならできる程度のレベルです、宜しくお願いします!
コメントありがとうございます
フリックは基本的に横ではじいた方がいいです。自分は基本外側に弾くことが多いです
タップとフリックの連続ですが、全部フリックするくらいの気持ちでやってみて下さい!案外いけます
またどの程度の加減のフリックで判定を拾ってくれるか覚えることも大事で、少ない弾きでフリックしたほうが有利なのでその感覚を掴みましょう
後はたぶん色んな動作にフリックが入ると遅くなりがちでフリックが間に合っていないことがあるので、少し早めにを意識するといいかもしれません
最近だとエイリアンエイリアンの後半とかはフリックが忙しいので練習にいいと思います
こんばんは!
早速のアドバイスありがとうございます!参考にさせていただいて上達したいです(^-^)ゝ゛
原曲もハロハピも大好きなのでエイリアンエイリアン練習してきます!
いえいえ参考になれば幸いです。
頑張って楽しみましょう!
難易度27になっちゃいますが、This game も割とフリックが忙しいです
またRedoのサビ前は超高速で連続フリックさせてくるので最小限のフリックの練習になります
全然上手くならないんだよなぁ
意見ありがとうございます。
もう少し詳細的に教えて教えて貰えますと参考になります
バンドリ歴やどの難易度からうまくならないなど