これから星のドラゴンクエストを始めようと考えている皆さん!
今回は今では毎日欠かさずプレイしている星ドラについて、現役ユーザーの視点から面白いところやその魅力を解説していきますので、参考にしてくださいね!
目次
星のドラゴンクエストとはどんなゲーム?ゲーム性を紹介
星のドラゴンクエストは、家庭用ゲームソフトでおなじみのドラクエナンバリングシリーズと同じようにドラクエの世界観に浸ることができます。
星ドラはブルリア星(最近はクラウド星が追加された)という星などメインストーリーを進めることによって各地を巡り探検していくというスマホRPGなのです。
道中にはドラゴンクエストで登場するモンスターが立ちはだかります。
スタミナを消費して冒険する
家庭用ゲームと違う点はスタミナという概念があり、それをいくつか消費することによって冒険を進めていくシステムとなっています。
スタミナの初期値は20に設定されています。
冒険するごと『ぼうけんポイント』が貯まり、規定量満たすとスタミナの限界値が1ずつ上がっていきます。
スタミナは3分経つと1回復しますので、遊びすぎて電池が減り1時間充電すれば再び遊べるという仕組みになっています。
他のプレイヤーと一緒に遊んで『フレンド』になろう!
星ドラはソロプレイで冒険するタイプのものでと、それとは別にマルチプレイという遊び方があります。
一人で遊ぶゲームだとつまらないので、他のユーザーと一体となって遊ぶことになります。
これがあることによって、面白さが倍増し、他の人の装備構成などを知ることが可能になります。
そして一緒の冒険した人にフレンド申請をして、相手が承諾すればはれてフレンドになり、ソロプレイでも助っ人して活躍してくれることにつながります。
ソロプレイは3人+助っ人の構成でストーリー進行する
スタミナを消費して冒険する時に、ソロプレイでは主人公とサブキャラの3人とは別に助っ人を選択して冒険することになります。
基本的に自分が弱い状態でも、マルチプレイを通してフレンドになってくれた強いキャラクターを助っ人として使えば、早い段階で先に進めることも可能になります。
結果的に自分の現状より少し先の段階までストーリー進行ができるのですよ。
お好みの職業に就こう
星ドラでもダーマ神殿というところがあって、ドラクエシリーズでおなじみの職業に就くことができます。
戦士や魔法使いと言った基本職から、バトルマスターや賢者といった上級職まで幅広いです。
星ドラのガチャの仕組みと仕様
他の人気スマホゲームでもガチャといった仕様を実装しています。
星ドラにおいてガチャとは強い武器や防具を手に入れるために行うものです。
それを行うためには星ドラ内で使える『ジェム』というものを使用します。
ジェムは冒険して手に入れたり、課金して増やすことができます。
基本的にガチャで運よく強い装備を手に入れればパーティー全体の強化につながっていきます。
当然、強い装備には優秀なスキルが実装されていますからね。
1回に付き300ジェム使用しますが、10連ガチャをすれば、最後だけ確実に☆5の装備がなにかしら手に入ることになっています。
10連ガチャは3000ジェム使用しますが、恩恵があるので単発ガチャよりはましです。
最高レア☆5の確率は…
基本的に星ドラではガチャを引くと最低☆3から最高レアの☆5まであります。
その確率は↓
- ☆3:25%
- ☆4:68%
- ☆5:7%
と、他のスマホゲームと似ている部分もあります。
あくまで上記は通常時における確率です。
星ドラでは毎年5/27の【ドラクエの日】や10/15【星ドラ〇周年】といった特別な日だと、☆5の確率が12.5%まで上昇します。
少なくとも上記のタイミングでガチャった場合、最近では11連ガチャという恩恵までついてきます。
11連ガチャは☆5の装備が2つ確定するというプレミアム的なものです。
私は基本的にこの日が近づくまではジェムを貯めて一気にぶっ放しますね。
仮に通常時に熱くなってガチャ連した時に「爆死」なんてザラにありますからね…。
さらに強くするには☆5の装備を…
星ドラでは単に☆5の装備を手に入れただけでは強くなりません。
強化素材で武器や防具の数値を上げて、攻撃力や防御力を高めるのです。
また、同じ武器や防具を材料にして『進化』させるともっと攻撃力や防御力を高めることも可能になります。
星ドラではこれを最大で4段階まで上げていわゆる完凸状態にすることによって、その装備の真価が発揮できるようになるということになります。
面白い点と改善すべき点について
ここからは私がプレイして感じたことを率直に語るコーナーになります。
星ドラを初めてほぼ2年になる私が感じたことをそのまま皆さんにお伝えしますね。
現在における面白い点
やはり面白い点は星ドラにおいて最も難しいクエストである【魔王級クエスト】のボスに勝つことです。
魔王級クエストはマルチプレイのみ挑むことができる究極のクエストなのです。
実はそのプレイ過程がドキドキハラハラして、星ドラをリアルフレンドと共に遊びながら戦ったり、掲示板などで呼びかけて戦ったりして、倒して喜びをかみしめるのがすごく楽しいのです。
必ずしも、倒せるわけではありませんし、むしろクリア率そのもの自体低いのです。
故に難敵に買った時の喜びは計り知れないものがあります。
自分の限界を超えた気分ですね。
勝った時に「なかなか強いね」や「君がいなかったらあのボスには勝てなかった」といった称賛に値するようなコメントやお礼のメッセージがあるので、何度やっても楽しいのですよ。
それに強い装備があるだけでは勝てない敵なので、仲間と連携した戦術を活かすことで勝ちにつながるので、ソロプレイでボスを倒すよりも仲間と一緒に倒したボスの方が喜びがより感じられるのですよ。
現在における改善点
面白いゲームとはいえ、改善するべき点は正直言ってかなりあります。
ですが、多くのユーザーが感じていることを代弁する形でお伝えすることにします。
まず、冒険を進めるにつれ、ゴールド(G)が貯まりすぎていて消化しきれない点です。
装備を強化するのにゴールドを消費するとしても、私のように星ドラ歴が長い人においては1000万ゴールド以上保有している人も少なくないのです。
ナンバリングドラクエシリーズでいうドラクエⅤやⅧのようにカジノがあるのなら、それを1コイン=20ゴールドみたいな感じで交換できて、さらにそのコインで何かしらの景品と交換できるようにすればもっと遊びたくなると感じました。
またコラボシリーズの入りが限られている印象がうかがえます。
この間はダイの大冒険といったドラクエの世界観が込められた作品だったからやりやすかったのかもしれませんが、スクエアエニックスの横つながりで、FFメビウス以外にもクロノトリガーやキングダムハーツといった作品とコラボして、そこに登場する限定の強い装備品をガチャで取るようにすればいいのです。
コラボをやる以上は、特徴的なボスを出して戦うようにしていただけたらより楽しくなるので、その辺をもっと強化してほしいです。
星のドラゴンクエストまとめ
ドラクエが好きなかたであれば、是非ダウンロードして遊んでほしいスマホゲームです。
スマホゲームが苦手な方でも、ドラクエシリーズを全く知らない人でも楽しめるのがこの星ドラです。
そして、無課金者でも要領よくこなせば課金者並に十分強くなれるので、他のスマホゲームと違って割と継続性が高いゲームだと私は思います。
読者の皆様、最後までお読み下さりありがとうございました。
星のドラゴンクエストをダウンロードする
運営会社 | SQUARE ENIX Co., Ltd. |
---|---|
ジャンル | RPG |
リリース日 | 2015年10月 |

[kanren id=”(.*?)”][box class="box28" title="異世界で始める偉人大戦争 事前登録受付中"]
異世界で始める偉人大戦争~陣取りしてみませんか~事前登録受付中
[list class="li-niku li-mainbdr main-c-before"]
- 有名な偉人が超かわいいキャラクターに
- 豪華声優陣を起用




ゲーム性の詳細は近日発表!声優ボイスは公式サイトより視聴可能です
>>異世界で始める偉人大戦争公式サイトはこちら
[center][btn href="https://c1.cir.io/YgGLDX" class="raised main-bc strong rippler rippler-inverse"]事前登録はこちら[/btn][/center]
★注目!★
ジャンル別
お勧めスマホゲームを紹介

可愛いキャラクターがたくさん登場するスマホゲーム
[list class="li-niku li-mainbdr main-c-before"]- 可愛いキャラがたくさん登場してモチベーションアップ間違いなし!そんな可愛いキャラが多く登場して尚且つ面白いアプリを紹介しています

マルチプレイオンライン要素の高いスマホゲーム
[list class="li-niku li-mainbdr main-c-before"]- どこにいても全国のプレイヤーと繋がれる!友達とも楽しくプレイ出来るそんな協力プレイヤオンライン要素の高いゲームを紹介しています

アクション要素の高いスマホゲーム
[list class="li-niku li-mainbdr main-c-before"]- いい意味で操作が忙しく自分のプレイヤースキルで戦局を打開する!そんなアクション要素の高いスマホゲームを紹介しています

あなたの知らない面白いスマホゲームが必ず見つかります
