今回は普通の女子向けゲームとはちょっと違うテイストをもったゲームオトメ勇者
ほかの乙女ゲームとは少し感じが違うのでどのように進めていいかわからない方も多いかと思います
そこで今回は始めたばかりの方々向けにガイドしていきたいと思います♪
目次
乙女勇者まず何から始めたらいい?
まずはチュートリアルを進めてしまいましょう!
チュートリアルが終わってからが真の始まりです。
リセマラって必要?
↑渋めの低音ボイス(CV安元洋貴)と渋いキャラが合致した父性爆発キャラ スカー
最近、ゲームを始めたらまずリセマラ地獄とかネットで記事を良く見かけますよね
一般的にリセマラする理由は無料で良い手持ち(カードなりキャラクター)を持ってスタートしたいからでしょうか?
無課金で楽しもうと思ったら、手持ちは良いほうに越したことはありません♪
でもオトメ勇者に限っては無用です!!!
ググってみてもわかると思うんですが、今現在(H31.1)このゲームのリセマラを推奨する記事ってほぼ無いです。
なぜなら、最初に好きなキャラクターの☆4スピリット(カード)を無料でくれるから!!
チュートリアルの最初に「運命を感じるスレイヤー(キャラクター)はだれですか?」と聞かれます。
その時に選んだ相手の☆4をチュートリアル後にプレゼントされます。
オトメ勇者OPEN当初はこのカードプレゼントシステムはありませんでした。
お勧めスピリット(カード)ってある?
↑人懐っこいキャラクターと愛らしい声(CV櫻井孝宏)で人気のヒガン
能力は皆一緒!!って言い切ってしまっても良いほど変わりません。
スキルの種類と属性が違うだけです。
属性も気にしなければいけないほど重要ではなく、装備でいくらでもフォローできます。
なので能力とか考えず好きなキャラクターを選んでしまってOKです。
ちなみに始めてすぐ使えるキャラが決まっていて、貰った☆4のキャラがすぐ使えない場合もあります。
でもストーリーを2章ぐらいまで進めれば、24名全員使えるようになります。
(全員揃うまでは☆3~2のキャラで組んでも勝てるレベルなのでご安心を)
イベント対応ガチャやイベント報酬のスピリットは多少強い
↑ケモ耳お兄ちゃんクルム(CV佐藤拓也)と偽ケモ耳なショタ属性ミュゼルカ(CV村瀬歩)
最近イベントに有利な期間限定ガチャが出るシステムになりました。
能力は普通のガチャででるスピリット同様変わりませんが、スキルが強い物がたま~に紛れています
対応イベントでその能力は最大限発揮されますが、普通のノーマルレースでは感じられるか微妙なところです。
オーブに余裕があって、推しのキャラがタイアップされているなら引く価値はありますが、引いたから確実に出る物でもないので軽~い気持ちで引くことをオススメします(笑)
イベント報酬のスピリットも上記同様ですが、
☆3ぐらいの同じスピリットを大量にもらえるのであれば狙って集めるのをお勧めします。
なぜなら、スピリット合成【限界突破】で☆4に対抗できるぐらい強く育てることが出来るからです。
乙女勇者やること!!ストーリーを進めよう!
↑イベント報酬スピリッツ。1枚に数キャラだと得した気になりませんか?
レースゲームは手動でもオートでも可!
ストーリーを進めるにはレースゲームで毎回1~2位にならなければ、進めることが出来ません。
レースゲームはタップのみの簡単操作!なのでつまずくことは無いとおもいます。
1位じゃなくて2位でもクリアにみなされるのも簡単に進められる理由です。
最初に貰った☆4スピリットをメインチームに組み込んでおけば問題ありません♪
レースを続けてプレイして、「タップするのもしんどいわ・・」って方はオートプレイでもOKです。
レベル違いのレースに無謀に挑まない限り1~2位でクリアしてくれます。
勝てないときは手動で!
↑一部のオトメ勇者女子に絶大な人気を誇る【ジャミ(左)のパンツ】スピリット
オートじゃ勝てない!!そんな時は手動+オートをオススメします。
レベルが高いレースだと、1レース中に敵が6~8体+ボスなんてことがあります。
オートは考えなしにスキルを発動させてしまうので、ボス線で火力不足で押し切られて負けってことが出てきます。
勝てないときは次の手順で挑んでみてください。(スキルは敵にダメージ系・能力上下系をさす)
①レース始まってすぐの敵に一番チャージ時間のかかるスキルを使う
②2番目の敵に次にチャージ時間のかかるスキルを使う
③3つ目のスキルもあれば次の敵に使う
④残りの敵はスキルなしで、スキルが溜まってもボス戦にとっておく。(オートは①~④まで解除)
⑤ボス戦でスキルを全部使う。(オートでスキル発動のみ手動)
これで大体1位クリアできると思います。
3人のチームバトルなので途中、【キャラ入れ替えてスキル発動→メインキャラに戻す。】
という手段もありですが、手間なので余程のことがない限りオススメはしません。
レースクリア報酬のオーブは全て回収が基本!
どのゲームでもいえることですが、無償で配られるオーブ(課金石)は持ってて損は無いどころか使いどころ満載です。
ログイン報酬やイベント報酬でもGETできますが、レース報酬もレースの分だけあるので
全部回収できれば10連ガチャが引けるぐらい貯まります。
積極的に回収しましょう!
現段階で回収できなくても、レベルが上がった・強いスピリットが手に入ったなど
後からでも回収可能なので、回収し忘れが無いかたまに確認するといいでしょう。
推しキャラは決まった?キャラクター強化&サブゲーム
魅力的なキャラが多いオトメ勇者ですが、推しは決まったでしょうか?
決まったらその子を中心に強化を進めましょう。
推しキャラ強化はレース以外でも可能
レースでレベルアップは基本なんですが、オトメ勇者ではそれ以外の方法で上げることも可能です。
【各スレイヤーの部屋】があり、訪問すると色々なことで強化出来ます。
貢いで貢ぎまくれ!プレゼント☆
手持ちのプレゼント用アイテム(ゲーム内通貨ガチャやイベント報酬で手に入ります)をスレイヤーにプレゼントすると親密度がUPします。親密度は持ち越し可能で、
レース終了後にランクが親密度上げた分+レース分で換算されランクがあがります
スレイヤーには好きなアイテム・苦手なアイテムがあり、好きなアイテムの方が親密度が大量に上がります。
苦手なアイテムでも親密度は少し上がり、減ることはありません。
苦手な者をもらった時のスレイヤーの反応見たさにあげてしまう人結構います(笑)
スキンシップは誰得?
↑発言もそこそこ妖しいですよね(笑)
スキンシップモードはスレイヤーと触れ合うことで
プレゼント用アイテム・レース用アイテムなどがもらえるサブゲームです。
3時間に1回プレイできます。貰ったアイテムはスレイヤーに貢ぎましょう(笑)
画面上のスレイヤーをタップしたり、こすったりして遊ぶゲームなんですが・・・・
音声付きで瞬殺ボイス!!!照れる!!やってるこっちが恥ずかしい!!!
やってもらわないとこのむず痒さは理解出来ないと思います。
是非やってください!!!(笑)イヤフォン装着プレイ推奨です♪
スピリット覚醒とは?
↑左が覚醒前・右が覚醒後のリーンハルト(CV前野智昭)
スピリット覚醒とはスピリット覚醒素材とグリムゾンポイントを使って行い、
覚醒すると攻撃力と防御力がアップし、スピリットの絵柄が変化・エピソードも解放されると良いこと尽くしです。
積極的に覚醒させましょう!
スピリット覚醒アイテムは曜日限定イベントを利用する
スピリット覚醒アイテムやグリムゾンポイントは曜日限定イベントで集めましょう。
スピリットによって必要な覚醒アイテムが変わりますので、
覚醒させたいスピリットにはどのアイテムが必要か事前にチェックしておきましょう!
スレイヤー強化とスピリット強化は別
↑ふんわり天然エルフのファル(CV緑川光)
スレイヤー強化とスピリット強化は似ているようですが少し違います。
・スレイヤー強化は親密度が上がりスレイヤーランクが上がる→スレイヤー自体のパラメーターがアップ。
・スピリット強化は覚醒・強化2種類
覚醒するとスピリット(カード)の攻撃力と防御力がアップし、スピリットの絵柄が変化・エピソードも解放。
強化は合成のみでスピリット(カード)の攻撃力と防御力が上がる。同じカード同士で合成するとレベル上限とラック値が上がる。
行動力回復待ちにいかが?幻影の塔
幻影の塔は通常のレースとは違った特別なダンジョンで、行動力は必要としません。
1日3回まで挑戦することが出来ます。
未プレイでも本編には影響しないので、無理に進める必要はありません。
ただ、塔の各階層をクリアすると【ファントムポイント】が貰えます。
このポイントで交換できるアイテムもあるので、時間があれば挑戦してみてください!
乙女勇者効率的なプレイまとめ
今回オトメ勇者初心者ガイドで覚えて帰ってほしいのはこの5点!!
リセマラは☆4がもらえるので不要
☆3でもスピリット合成【限界突破】で☆4に対抗できるぐらい強く育てることが出来る
スレイヤー強化とスピリット強化は似ているが異なる性質なので注意!
スピリット覚醒は推しキャラから!
オーブは積極的に回収!
時間に余裕があればサブゲームにも取り組んでもらって
是非【オトメ勇者】の魅力を満喫してください♪
