イラストを上手に描けるようになりたい!
自分がイラストを初めようと思ったきっかけは

えんおう
可愛いキャラクターを自分も作ってみたい
こんな単純理由でした
でもいざ絵を描こうとしてみると
- バランスがおかしい
- 正直立体がわからない
- デジタルツールの使い方がわからない
- 線画??レイア―??そもそもイラストの描き方を全く分かっていない
こんな状態でとても可愛い萌えキャラクターを描くなんてこと出来るわけもありませんでした
それもそのはず20代後半まで特に絵を描くことが好きだったわけでもなく芸術的センスがあるわけでもないのですから
当然上手くなりたいので色々調べたりしました。その結果イラストの上達の為には
- 模写をした方がいい
- あたりをとってバランスをとる
- 顔のバランスのとり方
- 手の書き方
- 髪の書き方
- 色の塗り方
などたくさんの情報が無料で手にはいりました。
勿論それを踏まえて実践をしたところある程度は出来るのですが調べるたびにやり方が変わってしまうので自分に定着しないし結局デジタルツールの使い方がイマイチわからなかったです
故に自分のイラストの力が成長している感じが見られなかったんです
そこでしっかり覚えるには塾や通信講座しかないと思い色々調べているとパルミ―講座というイラストの通信講座の存在をしりました
パルミ―講座は受講者が200万人以上もいる有名なイラスト講座を運営している会社です
このイラスト講座は実際にイラストの仕事をしているプロのイラストレーターさんが動画でイラストの描き方について教えてくれるもので

50種類以上の様々な講座があります
このパルミ―を受講するには月謝制と講座1つを単品で買うという方法がありまして
- 単品購入は1講座 15000円
- 月謝制は 月9800円で50個以上の講座が見放題
2種類あります
またパルミ―講座は7日間の無料お試しというものがあり、7日間だけ月謝制と同じ待遇で体験できるというものがあります
自分はその7日間の体験を実際に受講し
- デジタルの使い方をしっかり教えてくれる
- イラストの初心者でもわかりやすい
- 初心者向けの講座もたくさんある
- プロのイラストの作り方が分かる
- 通信講座なので自分の都合で勉強できる
- ペンタブとクリスタの使用権を無料で貰える
などこのパルミー講座なら自分のデジタルイラストとしての力を上達させることが出来ると確信しましたので月謝制プランに入ることにしました
これからなぜ上達出来る確信したか様々な観点から解説していきます

諦めなければきっと上手くなれる♥

目次
パルミ―講座がイラストの初心者の上達にお勧めの理由

参考書や記事ではわかりづらい実際の操作方法を動画で確認できる

雪詩さひろ先生 キャラクターイラスト入門講座
デジタルイラストを始めるにはそのツールを使うのですが有名どころだとクリップスタジオペイント(クリスタ)やSAI、メディバンペイントがあります。
もし使うイラストツールを決めていないようでしたらクリップスタジオペイントを使うことをお勧めします。使用しているユーザーが圧倒的に多いからです
デジタルイラストは使いこなすとかなり便利なのですが、初心者にとっては使い方が難しくてせっかくのデジタルの利点を上手く活かせない可能性が高いです
勿論デジタルツールの使い方は調べれば何でも乗っていますが

えんおう
何を調べればいいのかわからない
こんな状態に陥ります
パルミ―講座の中には初心者向けのクリップスタジオペイントの使い方講座があり動画でゼロから丁寧に使い方を教えてくれます


実際に先生たちがクリスタを使い操作をしてくれるのでそれを真似するだけでいいので迷うことは無いです
またイラストの1連の流れを見ることが出来るのでプロの実際の作業のやり方を知ることが出来ます
パルミー講座の先生たちのほとんどはクリスタを使用していますので、どんな授業でもそのテクニックのやり方を実際に見ることが出来るのでとても参考になります
初心者が飛ばしがちな細かい基礎知ることが出来る
デジタルイラストのやり方を知ることが出来る点も魅力ですが、さらにイラストを描く上での大事な基礎について学習することが出来ます
初心者でやりがちなのが一発で綺麗なイラストを描こうとするところで、そのようなやり方だといざ線画が完成した際に非常にバランスの悪い見た目になってしまったりします
実際プロの方もイラストを描く際はまずあたりをとってバランスを見極めてから徐々に形を整えていってます

雪詩さひろ先生 キャラクターイラスト入門講座
こういった基礎的なやり方を覚えることで自分でオリジナルなポーズを描く際など上手くバランスの取れた線を描けるようになるので基礎を覚えることは非常に大事です
他にも
- 骨格や筋肉の構図
- 手や指の形
- 顔の目や鼻の位置や比率
- 輪郭の描き方(男女年齢別)
- 髪の自然な描き方
- 服のしわ描き方
- 影の落とし方
などなぜそのように描くのかその理由を知ることで自分のイラストの質を高めることに繋がりますので、何となく絵を描いている人とは大きな差が生まれます
通信講座だからこそ自分の時間に合った時学習できる
イラストの上達の為の勉強方法は
- 独学で学ぶ
- 通信講座を受ける
- 専門学校に行く
- デッサンや絵の勉強をするの塾に通う
などがありますが、通信講座の最大の魅力はやっぱり自分の都合のいい時に勉強が出来ることです
社会人になると残業やプライベートの都合などで安定して予定を開けることが難しくなってきますので習い事なども割と厳しくなってしまう人も多いはずです
通信講座なら

えんおう
ちょっと暇になったから絵の練習をしよ
そんな感覚で講座を受けることが出来ますので、主婦やサラリーマンで自由な時間が安定しない方にもお勧めです
勿論時間がしっかり取れる方でしたら専門学校にいって学ばれた方が成長の速度は速いと思います
パルミ―イラスト講座の月謝制会員のメリット

6ヶ月プランなら最新ペンタブレット「Wacom Intuos S(ワイヤレス ブラック)」を無料で貰える
パルミー講座月額会員の6ヶ月プランを契約すると、なんとワコム社のペンタブレットを無料で貰うことが出来ます
約12000円相当の物が貰えてさらにクリップスタジオペイントのライセンスを2年間貰えます
なのでプレゼントされたペンタブレットをPCに繋いでクリスタをインストールするだけでイラストを描く準備は万端になりますのでパルミーの月額会員になるだけで全てが揃ってしまいます

実際に私もペンタブをいただきました(パルミーさんのお手紙も一緒に)
※左下はアイパッドなのでペンタブではありません
ここでふと疑問思うことがあるかと思いますが

6ヶ月プランってなに??初めてきいたよ~~
って方の為に解説しますと
月謝制のプランには2種類あって
- 1ヶ月のみで辞める方は12,000/月
- 6ヶ月以上続けてくれる方は9,800/月
になるというものです
6ヶ月プランに入ったからといっていきなり6万円払えということではないので安心してください!
6ヶ月以上続けてくれるのだったら9,800/月にしますよって感じです
ペンタブを貰うには6ヶ月プランに入る必要がありますので申し込む際は6ヶ月プランを推奨します
50種類以上(総額65万円以上)のプレミアム講座を見放題
講座を単品で買うことも出来ますが1講座15000円します(キャンペーンで若干安くなる時もある)
でも月謝制に入ることで50以上の講座が見放題になりますのでかなりお得になります
- クリスタの使い方
- 萌えキャラの描き方
- 服の書き方
- 体の書き方
- 色の塗り方
- 厚塗りのやり方
- 背景
- デフォルメキャラの描き方
- プロのイラストメイキング
ここに書ききれないほどの講座が全部見放題になります
パルミ―プレミアム講座月額会員はこんな人にお勧め

- イラストの初心者で右も左もわからない
- デジタルイラストに挑戦してみたい
- プロのイラストの描き方を参考にしたい
- 今よりもっと上達したい
- 限られた時間で自由に勉強がしたい
- イラストの勉強のついでにペンタブが欲しい
パルミ―講座を受けた人の評判や口コミ


えんおう
パルミー講座について口コミや評判をツイッターで集めてきました
パルミー講座受講しました!師走トオル先生お疲れ様でした!面白いかどうかは読者が決める!っていう言葉で前向きに執筆できそうです!受講してよかったと思いました!(*´∀`)ありがとうございました!
— 夢猫にゃんず (@yumeneko_777) 2017年5月13日
パルミー講座見たあと のノート乁( ˙ ω˙乁)
(頑張ります。。(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧#漫画家志望さんと繋がりたい #絵描きさんと繋がりたい pic.twitter.com/3NiUT4IzPF— codomo超人 (@BeckyPeng520) 2017年4月6日
ちなみに私はパースもパルミーで勉強して今は2点透視まではさくっと使えるようになったので本当にパルミー講座は有能でしかない…今度は湾曲収差(魚眼レンズ?)のイラスト書きたいなこれめちゃかっけーんよ
— ナナミィ@10月イセカイ予定 (@533Nanami) 2018年8月3日
パルミー講座さんには来年もお世話になりそう。画力向上の良い教材です、ありがとうございます。
— 加治 薙 (@kj4dn) 2017年12月31日
パルミー講座受けたいけど月一万近くかかる…いや四捨五入だけどね!
— よもぎ🍃執行された!! (@mw_aio) 2018年4月1日
パルミー講座の悪い点やデメリットは??
いい点ばっか紹介しすぎなので自分が思う悪い所もします
マンツーマンで見て貰う訳ではないので自分の作品の添削等はして貰えない
ときどき生放送とかはありますが、ほとんどは動画を見ながらの学習となりますので講座を受けていて疑問に思った事や自分の作品に対するアドバイスや添削はして貰えないです
そういった点でデッサン塾や専門学校に比べるとやや成長が遅れるかもしれません
動画を見ているだけじゃ上達しない
動画をみてやり方がわかった所でいざ自分で実践してみると先生のお手本と違いビックリするくらい下手糞で落ち込むと思います
やり方がわかった所でイラストの上達に大事なのは反復練習でもあるので、動画を見ただけですぐに上手くなることはありません
繰り返し視聴することで体のバランスや線の綺麗さ、立体感などが身についていきます

えんおう
マジックとかだってタネが分かっても練習しないと上手く見せれないですよね
動画のスピードがやや速いのでおいてかれることも
先生たちは普段から絵を描いてますから、綺麗に素早くイラストを描いていきます。
いくら解説しながらとはいえ初心者の人たちが付いていくにはスピードが少し早いかなと感じました
動画なので一時停止や戻るをすればいいだけですけどね(笑)
パルミ―講座についての質問Q&A

パルミ―講座を受けるにあたって疑問点などをいくつか答えていきます
Q
7日間の無料体験で退会すれば料金は発生しない??
A
7日以内に退会すれば一切発生しません!特に退会の仕方が分かりづらいということは無いので安心してください
Q
パルミー講座はPCだけでなくスマホやタブレットで見れますか??
A
スマホ、タブレットで問題なく見れます。私はタブレットで見てます
Q
7日間の無料体験は何回でも出来る??
A
1人1回までです。
Q
デジタルイラストを全くやったことないけど大丈夫??
A
全く問題ないです。デジタルの初心者講座がありますし6か月プランならペンタブとクリスタの使用権が貰えるので本当の意味でゼロから始められます
Q
むしろ絵心がない完全初心者でも大丈夫??
A
正直絵心がないってのは分からないだけであってしっかり学習すれば上達します。あとは自分のやる気次第
Q
支払方法は何ですか??
A
クレジットカードまたは口座振替になります
Q
日数のカウントはどうなります??
A
無料体験が終わってから翌日が契約日となり、契約日から翌月の同じ暦日までが1ヶ月としてカウントされるのでいつ入っても無駄になりません
Q
年齢制限はある??
A
特にありません!学生さんなら学割が適用されてさらに安く50%OFFで講座を受けれるのでお勧めです。

えんおう
そのほかの疑問点は公式サイトに載っていますので参考にして下さい
パルミ―講座は初心者にオススメなので7日間だけでも受講してみよう

パルミ―講座はイラストの上達に最適な講座となっています
勿論この講座じたい人によっては合うあわないがあるかもしれません。
でもパルミー講座は7日間の無料体験が出来ますので、自分に合った通信講座かどうか確かめることが出来ます
是非無料体験だけでも受けて判断して欲しいです

楽しいお絵描きライフを送りましょう!!