今日は【千銃士】の序盤攻略に必要な事をご紹介いたします!
【千銃士】って何だろう?
という初見さんは千銃士の評価レビュ面白い点を紹介を先に読むことをおすすめします♪
さてこの手のゲームでもっとも重要なのはキャラクターを育成すること。
育成無くしてはクエスト進行などできません。
ですから
[ ]
- どうやって育成していけばいいんだろう?
- チュートリアルは面倒になってよく見てなかった!
- 敵キャラのストーリーを見たいのにクエストで勝てない
なんて考えてる初心者さん!解説しながら画像とともに丁寧にご紹介いたしますので参考にして下さい!!
目次
初心者必見!千銃士の進め方と効率のいいプレイを紹介します
レベルとランク
この【千銃士】というゲームにはキャラクターの育成というのは2種類あります。
- キャラクターカード
- 貴銃士ランク
まず、クエストに連れていった貴銃士が経験値をもらいレベルアップする。
これは①の『キャラクターカード』を育成している状態になります。
キャラクターカードは現在各キャラクター☆の数の違いや衣装・背景画像の違いで8種類ずつ存在しています。
そして『貴銃士ランク』を育成すると8種類全てに反映されます
『貴銃士ランク』は同じキャラクターで一括りということですので、クエストで減った体力はカード毎ではなく1人の『貴銃士』で減るということです。ご注意ください。
この違いは必ず知っておいてください!
キャラクターカードの育成法
オススメの育成法は、
サブクエスト「カード強化作戦」に挑むこと!
常時開設されてるサブクエストの1つ、このクエストはキャラクターカードの育成に必要な経験値を大量に獲得することができます。
初級・中級・上級の3つのクエストがあり、当然上級になればもらえる経験値も桁違いですが、初心者さんは大人しく初級に挑戦しましょう!
初級は2ステージなのですぐに終わります
敵の強さもメインクエストの1章と同じぐらいの強さなので万が一レベル1のキャラクターカードで六人揃えたとしても回復をきちんとすれば勝てます!
そしてこのクエスト、どれぐらい経験値がもらえるのか…
レベル1のスプリングフィールド君で試して見ました!
こちらがクエスト挑戦前のスプリングフィールド君。もちろんレベル1です。
このカードが「カード強化作戦」初級に一度挑むだけで…
何とレベル13に!!
これがどれだけ凄いかというと、同じ難易度のメインクエストと比較すれば一目瞭然です。
レベル3…。
普通のメインクエストで育成しようとしていた初心者さん!絶対にサブクエストで育成してください!!
確かに、このサブクエストを受けるには「スパイの暗号」というアイテムが必要です。
ですが、このアイテムは毎日のログイン報酬や、アチーブメント(達成条件に応じて獲得できる証)でも獲得できます。
減ってしまうのは嫌だなって思う方もいるかもしれませんが、
湯水のごとくサブクエストに挑んでいる筆者が40個も所持していますよ!
40個を多いと見るか少ないと見るかは人それぞれですが、このゲームに関しては十分な数だと思います。
そしてサブクエストの報酬に『RP』というものも多くもらえます。
これは『レジスタンスポイント』といって、キャラクターカードを育成できるポイントです。
なので
- サブクエストの経験値でキャラクターカードを育成
- MENUのカードからレジスタンスポイントを使ってカードを育成
というサイクルを続けましょう!
だんだんとキャラクターカードのレベルが全体的に育ったら初級から中級へ、中級から上級へと進んでいくと、より早く育成することができます♪
『貴銃士ランク』
貴銃士ランクをあげるには、
親愛エピソードを見ること!
親愛エピソードとは親愛レベルをあげると見られるエピソードのことで、親愛エピソードを見ると貴銃士ランクが1ずつ上がっていきます。
親愛エピソードを見ることによって、絶対高貴が解放されます
親愛レベルの上げ方は基地にて貴銃士と会話すること!
キャンディを貴銃士に与えることによって親愛ポイントが一個につき+10されます
親愛レベルによって親愛ポイントがどれだけ必要か変わってきますし、各貴銃士によって絶対高貴解放となる親愛レベル(親愛エピソード)は違ってきます。
ランク1で上がる貴銃士もいれば、ランク4で上がる貴銃士もいます。
絶対高貴の有無はクエスト進行に大きな差が出ますので、常に使うキャラクターは優先的にランクをあげる必要があります。
また、キャンディをあげる以外にも、
このような表示がされた場合、突発的に親愛ポイントが上がるイベントが発生します!
このイベントはいつ発生するのか、公式の説明は何もなく、キャラクターもランダムなのでこの機能だけを頼ってあげるのには無理がありますね…。
基地に入ると勝手に進行していくので当たったらラッキー!ぐらいに構えとくといいですね♪
初心者さんはまず、常に使うキャラクターを絶対高貴解放ランクまで上げましょう!
キャラクターカードと貴銃士ランク
この2つがきちんと育成できれば、ほとんどのクエストは進行できます!
しかしもう一歩。
「クエスト進行は速さが命!」
「貴銃士が傷つくところを絶対見たくない!」
そう考えてる意識高めなマスターさんは次の項目をご覧ください。
勲章
貴銃士のステータスをアップさせるのはレベルアップの他に『勲章授与』というものがあります。
勲章授与とは、アイテム「ペタル」を使用することによって攻撃・回避・妖精の加護などの能力を強化できるシステムです。
妖精の加護とは戦闘画面でキャラクターの横に付いている蝶のマークです。
この守護がある状態では貴銃士が受けるダメージが大幅に軽減されてて 一定量のダメージを受けると消えてしまうので強化できるのはとても助かります。
このシステムは少し上級者向けですので、気づけばペタルを沢山持ってるぞ?という方は、好きなキャラクターやよく使うキャラクターに勲章を授与して上げてください♪
心銃bonusを活用する!
まずはこの画像をご覧ください。
右上に「0」と書いてあるゲージがありますよね?
これは心銃を発動するたびに上限である3まで増えていきます!
心銃とは『パーティ内の絶対高貴可能な貴銃士が全員絶対高貴になると発動する必殺技』です。
【心銃bonus】はその心銃を発動した回数に応じてアイテムや経験値アップなどを貰えるボーナスです。
心銃する貴銃士の人数や、心銃フィニッシュ(心銃を発動させたターンでクエストクリアすること)ができるかによってゲージの上がり方は変わります。
なるべく心銃フィニッシュをしたいところなんですが、攻撃は順番だし絶対高貴になるタイミングもバラバラ…
でも大丈夫です
なんとクエスト中MPを使って絶対高貴ゲージを貯めることができるんです!
普通に体力を回復するよりはMP消費が大きいですが、この機能を使えば心銃フィニッシュは楽々できちゃいます♪
体力があり、MPも沢山余ってる
そんなタイミングがきたら絶対に活用する事をオススメします!
心銃bonusがあるとないとじゃ、大違いです!
初心者のうちはなるべく上限である3を取れるように気を使っていきましょう♪
千銃士のガチャを引くタイミングは?
現在通常のクエストでは貴銃士を増やすことはできません
イベント、またはガチャを引かなければ新しい貴銃士をお迎えできない状況です…。
ですのでノーブルストーンが1000個溜ったらすぐに引いてしまってもいいと思います。
でも中々ノーブルストーンが溜まらない…。
ガチャ引くの好きなのに…。
その気持ちすごくわかります!
そんなときは【レジチケガチャ】を引きましょう!
レジチケガチャは『レジスタンスチケット』というアイテムを使って引くガチャです。
排出される最高レアリティは☆4ですが、☆4であれば十分に戦うことができます♪
勿論排出されるキャラクターは石ガチャと同じものです。
レジスタンスチケットはクエストの報酬でランダムで貰うことができます。
よくあるフレンドガチャより石ガチャに近い仕様となっているので、無課金者も大助かり!
チケットが手に入ったらどんどん引いていきましょう!
千銃士の効率のいいプレイまとめ
如何だったでしょうか?
少しでもみなさんのお役に立てたなら嬉しいです♪
今が正念場です!頑張って育てていきましょう!!
では!
千銃士をダウンロードする
運営会社 | ©LINE Corporation / Marvelous Inc. |
---|---|
ジャンル | 貴銃士× 育成ゲーム |
リリース日 | 2018年2月 |

★注目!★

[center]>>>【乙女ゲーム特化】女性向けお勧めスマホゲーム20選はこちら<<<[/center]

[center]>>>女性なら是非ダウンロードしておきたいお勧めのアプリ【ゲーム以外で】<<<[/center]

[center]>>>パパ活で稼ぐ為の4つのテクニックやお勧めアプリを紹介する<<<[/center]
乙女ゲーム以外にもジャンル別に面白いスマホゲームを紹介しています
ストーリーが面白く先が気になっちゃうスマホゲーム
- ストーリーがしっかりしていて先が気になってついついプレイしちゃう!そんなスマホゲームを紹介しています

マルチプレイオンライン要素の高いスマホゲーム
- どこにいても全国のプレイヤーと繋がれる!友達とも楽しくプレイ出来るそんな協力プレイヤオンライン要素の高いゲームを紹介しています

アクション要素の高いスマホゲーム
- いい意味で操作が忙しく自分のプレイヤースキルで戦局を打開する!そんなアクション要素の高いスマホゲームを紹介しています

あなたの知らない面白いスマホゲームが必ず見つかります
